子どもが中学受験をやめたいと言い出した…どう対応したらいい? | ~たけし、タモリも…「1日1食」で熟睡&疲れナシ~

~たけし、タモリも…「1日1食」で熟睡&疲れナシ~

『無敵の「1日1食」 疲れ知らずで頭が冴える!』
さあ、元気に歳でもとりますか!それに女性は明日の美しさを迎えにいこう。

AmebaNews記事レビュー

中学受験をするためには小学校での勉強だけでは足りないので、塾に行かせているという家庭も多いことでしょう。そのためには費用もかかりますし、送り迎えも必要なので中学受験は家族全員で頑張らなければいけません。

 

しかし、ある日突然子どもが中学受験をやめたいと言い出したら家族には衝撃が走り、どう対応したら良いか分からなくなることもあるかもしれません。ここでは、子どもが中学受験をやめたいと言い出したときの対処法について、ご紹介します。

中学受験をやめたいと言われたらすべきこと

家族みんなでずっと頑張ってきた中学受験だからこそ、やめたいと言われたら親としては動揺してしまいますよね。まずは、子どもが中学受験をやめたいと言ったときにすべき対応について、まとめてみました。初期対応は大事なので、ぜひ参考にしてくださいね。

まずはやめたい理由をしっかり聞く

子どもが中学受験をやめたいと言い出したら、理由をしっかり聞いてあげましょう。ずっと家族で支えてきたからこそ、「どうしてそんなこと言うの!」と叱りたくなる気持ちもあるかもしれません。

 

しかし、子どもなりにしっかりと考えた上での苦渋の決断です。また、理由が分かればどう対応したら良いのかヒントも見えてくるので、親は自分の気持ちを抑えて親身になって話を聞いてあげてください。

いきなりやめるのではなく塾をいったん休ませる

子どもがやめたいと言い出したとはいえ、それまで塾の費用など投資してきた部分もあるため、あっさり中学受験をやめるという決断はしづらいかもしれません。そこで子どもが中学受験をやめたいと言い出したら、一度塾を休んでゆっくりと考えさせるという選択肢もあります。

 

中学受験が嫌だなと感じていてもいったん離れると、「やっぱり頑張りたい」という気持ちが湧いてくることもあるので、少し決断を先送りにするのも手です。

家族会議を開いて今後について話し合う

子どもが中学受験をするかどうかは、本人だけではなく家族全体に関わってくることです。そこで子どもからやめたいと言われたら、一度家族でどうすべきか話し合う機会を作りましょう。

 

そもそもなぜ子どもに中学受験をさせようと思ったか、ここで子どもが諦めることでどんなことが起こるかなど、いろいろな面から中学受験をやめることについて考えましょう。そして、子どもの将来のためになる選択をしましょう。

中学受験をやめたいと言い出す理由は?

中学受験をやめたいと言い出す理由は子どもによって違いますが、多くの子どもに共通する理由もあります。そこで、子どもが中学受験をやめたいと言う主な理由をお伝えします。理由が分かれば、問題の解決策も見えてくるでしょう。

長い時間勉強するのが嫌になった

中学受験をやめたいと言い出す理由として多いのは、勉強が嫌になったというパターンです。特に難関の私立を目指す場合は勉強量が必要で、放課後や休日も塾で勉強漬けになる子どもが多く、これ以上勉強をするのは嫌だという気持ちになってしまいます。

 

普通の学校の授業だけでも勉強が嫌だという子も多いですから、子どもの意見はよく分かりますが、これまで勉強に投資をしてきた親としては戸惑う理由ですね。

塾の先生や一緒に勉強する友人が嫌い

中学受験が嫌になった理由としては、塾の環境が関係している場合もあります。子どもは小さいとはいえ感情がありますから、先生に腹が立ったり、友人が嫌になったりすることもあるでしょう。

 

その気持ちが中学受験とリンクしてしまい、中学受験そのものが嫌になってしまうパターンもあるのです。この場合は塾を変えることで、中学受験を続けられる可能性もありますね。

勉強ばかりではなく友人と遊びたいから

小学生といえば、外に出て思いっきり遊びたい年頃です。学校の友達は学校が終わったら校庭で遊んでいるのに、自分は塾に行かなくてはいけないのが嫌で、中学受験をやめたいと言い出すこともあるでしょう。

 

また、親の知らないところで、付き合いが悪いから遊びに誘われなくなったりと辛い思いをしているかもしれません。この年代の子どもとしては当然の感情なので、親は慎重に対応してあげなくてはいけません。

最終的に中学受験をやめる?やめない?

子どもがやめたいという気持ちを受け止め、理由も聞いたら最終的にどうするかの判断を下さなくてはいけません。子どもと家族の将来が関わっているからこそ、とても重要な判断になります。そこで、最終的にすべき対応をご紹介します。

子どもの意見を尊重して中学受験をやめる

家族みんなで頑張ってきた中学受験ですが、子どもの意見を尊重し、中学受験をやめるのがまず一つの対処法です。ずっと支えてきた親としては最後まで頑張ってほしいものの、子どもを我慢させてまで勉強を続けても良くないことは分かっているので、苦渋の決断です。

 

子どもにとっては自分の意見を分かってくれたと、家族に対してうれしい気持ちになるでしょう。

受験だけでもするようにお願いする

塾に行って勉強するのが嫌になった場合は、塾はやめても良いから取りあえず受験だけはするようにお願いするのも一つの対処法です。

 

特に、中学受験が近い時期に言われた場合やもうすでに願書を出している場合は、それまでの積み重ねがあるので親としてはせめて受験だけでもしてほしいという気持ちがありますよね。合格しなくても良いから、取りあえずチャレンジはしてみようとうまく説得してみましょう。

またいつでも始めて良いと伝える

子どもの意見は尊重したい、でも親としては子どもの将来のために中学受験はしてほしいという場合、いったん中学受験をやめさせるものの、「また中学受験に挑戦したくなったらいつでも言っていいよ」と子どもにまた中学受験をするという選択肢をあげても良いでしょう。

 

特に、まだ中学受験まで時間がある場合は、周りの中学受験に取り組む友達を見て心変わりをするかもしれません。子どもがまた受験を頑張りたいと言い出すことを願って、じっくり待ってみてください。

おわりに

中学受験は家族が一丸となってするものなので、突然やめたいと言われたら困惑してしまいます。叱りたくなる気持ちはあると思いますが、まずは子どもの意見をしっかり聞いてからどうするかを冷静になって考えましょう。

 

続けるにしてもやめてしまうにしても、子どもの将来のためであれば間違いはないので、慎重に対応していきたいですね。

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。ご了承ください。