知らなきゃダメ!「鍵を見られただけなのに…」刻印の数列だけで合鍵を作られる恐怖 | ~たけし、タモリも…「1日1食」で熟睡&疲れナシ~

~たけし、タモリも…「1日1食」で熟睡&疲れナシ~

『無敵の「1日1食」 疲れ知らずで頭が冴える!』
さあ、元気に歳でもとりますか!それに女性は明日の美しさを迎えにいこう。

 ある日、我が家に帰ったらスリッパの向きが変わったような気がするし、テレビのリモコンの位置も普段と違う。窓は開いておらず、ドアの鍵を壊された形跡もない。

 

だが、あったはずのモノがなくなっている。鍵を紛失したわけでもないのに、なぜ──そんな事件が多発している。

 

 福岡県警は5月10日、女子大生らの住むマンションに侵入したなどとして元医学部生(37)を逮捕、送検したと発表した。元医学部生は2014年9月から今年1月にかけて住居侵入や窃盗などを164件も繰り返し、女性の下着を盗んだ疑いがある。

 

「家に入って、普段見られない世界を見たかった」と容疑を認めているが、世間を驚かせたのはその手口だった。

無造作に机に置いたら…

 元医学部生は、大学の実習や授業の合間に、顔見知りの女子大生のカバンの中や、机の上に無造作に置かれた鍵に刻印された「鍵番号(キーナンバー)」を盗み見たり、撮影したりして、そこから「合鍵」を作って侵入していた。

 

被害者の住所は本人や周囲から大まかな情報を聞き出して、探し当てていたという。「番号から合鍵を作る」とはどういうことか。錠取扱業者団体「日本ロックセキュリティ協同組合」に訊いた。

 

「メーカーから出荷された純正キーには、メーカー名と数字やアルファベットの10桁程度の製造番号が刻印されています。

 

ほとんどの鍵が、現物の鍵がなくても、メーカー名とその番号があれば全国どの地域からでも代理店を通じて同じ鍵を購入できるシステムになっています」(事務局長)同様の手口による犯罪は過去にも起きている。

 

 神戸市内などで空き巣を繰り返し、現金400万円などを盗んだ30代の男が2020年11月に逮捕されたが、男はマンションの集合ポストを覗いて鍵を探し、鍵番号から複製して犯行に及んでいた。

 

 埼玉県警科学捜査研究所に勤める30代の男性職員が、2017年2月から2019年8月にかけて同僚女性2人の自宅に侵入し、住居侵入罪と県迷惑行為防止条例違反で逮捕された事件も鍵番号から合鍵を複製していた。

 

 警察庁の統計によると、合鍵による侵入強盗・窃盗は2019年に3309件に達している。加えて猥褻目的やストーカー行為に「合鍵」が悪用されるケースもある。

SNSにアップした写真で…

 合鍵を作ることは至難とされたディンプルキーも、番号さえわかれば合鍵を注文することができてしまう。「20年ほど前、ピッキングによる窃盗犯罪が増え、その対策のため鍵の表面に筋や穴などの情報を入れた防犯性の高いディンプルキーが普及してきました。

 

ディンプルキーは当時、街角のキーコーナーで複製できなかったので、メーカーに鍵番号を伝えて合鍵を入手するのが一般的になり、結果的にそうした方法が知られるようになりました。

 

 当組合としては、合鍵販売をネットや郵送で行なうこと自体は否定しませんが、合鍵を扱う業者は資格制度もなく、依頼者が鍵の所有者なのかを確認するような法制度がないのも事実です。

 

鍵番号を知っているということはそれを知り得る管理会社や本人だとみなされるのが現状です。鍵番号をきちんと管理する重要性を知ってもらうことが大事です」(同前)

 

 なかには鍵番号に加えて「ID番号」も揃えないと複製できない認証システムになっているディンプルキーもあるが、普及は進んでいないという。

 

「合鍵」を悪用した犯罪が増加傾向にあることを受け、身分証明書の添付など本人確認を強化している業者もあるが、あくまでそれぞれの企業努力によるという状況だ。ある合鍵販売業者が言う。

 

「ネット販売をしている業者は、依頼者情報が嘘であっても確認しようがないし、送付先が私書箱でも注文を受けたら送らざるを得ない。

 

 警察から合鍵被害の捜査で“この鍵番号の複製を受注したか”といった問い合わせはたまにあります。

 

鍵が写り込んだSNSの写真から番号を読み取られ、合鍵が複製された事例もある。腰からジャラジャラと鍵をぶら下げている人を見ますが、防犯意識の低さに驚きます」

 

 たとえば食事の席で、鍵が剥き出しの状態になったキーケースを何気なくテーブルの上に置いていることもあるかもしれない。職場やジムなどで、ちょっとした隙に周囲の人が鍵を盗み見するのは容易だろう。

 

「ICカードキーや指紋認証キーは複製が難しいが、そういった最新型ロックのほとんどに停電など非常時用の鍵が付属していて、鍵番号が刻印されている。だから、非常用キーも厳重な管理を推奨しています。

 

 鍵番号は個人情報で、見える場所にあると盗用される恐れがあるので、クレジットカードの番号と同じようなものだと思ってしっかり管理してほしい」(前出・事務局長)

 

 まずは鍵を人に見せない、貸さないことが鉄則だ。市販のキーカバーやキーシールで鍵番号を見えないようにすることも対策になる。前出の合鍵販売業者はこう言う。

 

「複製した合鍵に刻印される番号は3~4桁の素材番号になり、その番号からは新たに合鍵は作れません。オリジナルの鍵ではなく、そうした合鍵を持ち歩いたほうが安全です」

 

 あなたの鍵の取り扱いが、被害を防ぐ“鍵”になる。

※週刊ポスト