【お酒をよく飲む人はビタミンB1不足に注意!】お酒を健康的に楽しみたい人が「食べるべき食材」とは | ~たけし、タモリも…「1日1食」で熟睡&疲れナシ~

~たけし、タモリも…「1日1食」で熟睡&疲れナシ~

『無敵の「1日1食」 疲れ知らずで頭が冴える!』
さあ、元気に歳でもとりますか!それに女性は明日の美しさを迎えにいこう。

【お酒をよく飲む人はビタミンB1不足に注意!】お酒を健康的に楽しみたい人が「食べるべき食材」とは

【お酒をよく飲む人はビタミンB1不足に注意!】お酒を健康的に楽しみたい人が「食べるべき食材」とは© AdobeStock

お酒の代謝にビタミンB1が使われる

 

身体に入ってきたアルコールは肝臓で代謝されてアセトアルデヒドに変換されます。このアセトアルデヒドを代謝するために必要な”アセトアルデヒド脱水素酵素”が存在しますが、この酵素で分解が追い付かない場合にビタミンB1が使われます

毎日お酒を沢山飲む方はビタミンB1の消耗が多いですし、お酒で赤くなるタイプの方はアセトアルデヒドの分解が苦手なので要注意です。

糖質の多いお酒は要注意

アセトアルデヒドの代謝だけでなく、糖質を代謝する過程でもビタミンB1は使われます。

 

なので、糖質の多いお酒(ビール、日本酒、梅酒など)を飲むと、アルコールからのアセトアルデヒド分解と糖質の代謝で二重にB1が消費される事になります。

ビタミンB1不足で起こる事

ビタミンB1が不足するとことで起きる事は「脚気」が有名ですが、脚気で出る症状ってご存じでしょうか?倦怠感・しびれ・イライラ・足先チクチク・足のむくみ・夜間にひどくなる足の灼熱感などがあるようです。

 

他にも、B1が不足すると食欲不振、だるさ、睡眠障害、記憶力低下も挙げられます。加えて、乳酸が体に溜まりやすく疲れやコリの原因になりますので、補っておくに越したことはありません。

 

また、ビタミンB1が不足しすぎて、欠乏症までいってしまうとウェルニッケ脳症やコルサコフ精神病が起きてしまいます。ビタミンが不足するだけで~?

 

と思われる方もいるとは思いますが、ビタミン不足を侮ると不調で悩み続けることになりかねませんので知っておくことは大切です。

ビタミンB1が多く含まれる食材とは

豚ヒレ肉、豚ロース肉、うなぎ、のり、ごま、大豆、大豆製品(豆腐など)に多く含まれています。特に豚ヒレ肉は1食分の量(80~100g)で1日分のB1摂取量をほぼ賄えますので、とても優秀な食材ですね。

 

お酒のアテにヒレカツや豚ヒレを使った煮豚などは如何でしょうか。他には海苔やゴマをのせた冷ややっこもいいですね。

Photo by PhotoAC

Photo by PhotoAC© Photo by PhotoAC

Photo by PhotoAC

Photo by PhotoAC© Photo by PhotoAC

 

お酒の代謝はビタミンB1の他にも、以前の記事で紹介した亜鉛、マグネシウム、ビタミンB3も使われます。(【専門家がやっているお酒対策】「二日酔い・体のだるさ」を軽減!お酒を飲む時に補う栄養3選)

これらの栄養素不足に気を配って身体の負担を減らしつつお酒を楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

『オールガイド食品成分表2020』(実教出版)

『免疫は栄養が作る ウイルスに負けないために』(阿部出版)

『栄養素キャラクター図鑑』(日本図書センター)

『栄養素の通になる』(女子栄養大学出版部)

 

アリナミン 疲れの情報局「お酒を飲む人は特にビタミンB1不足にご注意!(2)」

MSDマニュアル「チアミン欠乏症」

 

立山貴美恵

6年の闘病経験から「分子栄養学」に出会い、分子栄養学カウンセラー・カラダリビルドコーチとして活動中。症状を薬などで対処し続ける事ではなく”不調の根本原因”を探するアプローチや、体を立て直し再構築する考え方を提供。

 

栄養、食事、代謝、ホルモン、メンタルについて記事執筆。HP『カラダリビルド』。

 

様々な不調に悩む方へ個人カウンセリングや栄養療法クリニックでの指導を行う。食欲コントロールダイエットインストラクターとしてもオプティマルヘルスの実現をサポート。