「油」で「脂」を落とすのがダイエットの新常識!?食事に加えれば内臓脂肪が勝手に燃える体に…<中鎖 | ~たけし、タモリも…「1日1食」で熟睡&疲れナシ~

~たけし、タモリも…「1日1食」で熟睡&疲れナシ~

『無敵の「1日1食」 疲れ知らずで頭が冴える!』
さあ、元気に歳でもとりますか!それに女性は明日の美しさを迎えにいこう。

「油」で「脂」を落とすのがダイエットの新常識!?食事に加えれば内臓脂肪が勝手に燃える体に…<中鎖脂肪酸>のスゴイ効果

令和元年の厚生労働省のアンケートに回答した20歳以上の男女のうち、食習慣について「関心はあるが改善するつもりはない」と答えた人の割合は、男女それぞれ約25%だったそう。

 

今回は、炭水化物を食べてOK、激しい運動をしなくてOK、お酒を飲んでもOKな「齋藤式満腹やせメソッド」を医学博士の齋藤真理子先生に紹介してもらいます。その齋藤先生いわく、「油=健康に悪いという固定概念を取り払ってほしい」そうで――。

 

【表】「サプリ的オイル」はこうして生まれた

「油」で「脂」を落とす!これがダイエットの新常識

ここでちょっとクイズです。

「手についた油性マジックを簡単に落とすなら、次のどれがいいでしょう?」

1.水

2.油

3.石鹸

正解は2の油です。

 

油性ペンに含まれる油は、水や石鹸(せっけん)では分解できず、油で浮かせて落とすのが効果的です。

油を含む、ケチャップや口紅、クレンジングオイルなどで落とすという人もいるようです。

 

では、「脂(脂肪)」を落とす「油(オイル)」があるということをご存じの方はいらっしゃるでしょうか?

 

その正体などは、あとで詳しく説明しますが、「内臓脂肪を減らすためには、『油』を摂るのが近道」である。この事実が近年、多くの医師や研究者にも認められてきています。

 

私たちは今までのダイエットブームなどの刷り込みにより、「オイル=太る・健康に悪い」、「オイル抜き=やせる・健康にいい」と、油(オイル)過度に遠ざけすぎているように感じます。

 

ですが、それは、むしろ体にとって「損」なことなのです。

油(脂質)はタンパク質、炭水化物と並ぶ重要な栄養素の1つであり、細胞膜やホルモンを作るために必須の成分です。

 

良質な脂肪分がないと、良質な細胞を作れないのです。

 

さらに、摂った適量の脂肪は、糖質を過剰に摂取しない限り、直接体内で脂肪になることはありません。

みなさん、認知症予防や頭の回転や記憶力がよくなる成分として、EPAやDHAという言葉を聞いたことがありませんか?

 

これも、油です。

まずは、油=健康に悪い、その固定概念(こていがいねん)を取り払ってほしいのです。

適量を知り、バランスよく食事に取り入れれば、油は健康な体づくりの最強のパートナーとなってくれるのです。

新時代に突入!「料理用油」から「サプリ的オイル」へ

みなさんは普段、油をどんなふうに摂っていますか?

「てんぷらなどの揚げものや炒めものの調理油、もしくはドレッシングで」という方は多いのではないでしょうか。

『「内臓脂肪がなかなか減らない!」という人でも勝手に内臓脂肪が落ちていく食事術』(著:齋藤真理子/アスコム)

『「内臓脂肪がなかなか減らない!」という人でも勝手に内臓脂肪が落ちていく食事術』(著:齋藤真理子/アスコム)© 婦人公論.jp

 

量はどうですか?

「できれば油は少ない方が健康にいいと思っている」……なるほど。でもその考え、ちょっと古いかもしれませんよ?

 

実は令和の今、油はそのまま飲んだり、食事にかけたりして、サプリメント的な使い方をする「オイル新時代」に進化しつつあります。

 

少し話は脱線しますが、その進化の歴史を少しひも解いていきましょう。

健康ブームから、オリーブオイルやオメガ3が台頭!

実は1950年代から地中海食が健康によいことが研究され、1970年代から野菜や全粒雑穀類、オリーブオイルなどを食べる健康的食事として注目を集めました。

 

ギリシャやイタリアなど地中海を取り巻く国々の食生活に由来し、乳製品や肉より魚を多く食べ、野菜や全粒穀物などとともに、とにかく新鮮なエクストラバージンオリーブオイルを料理に使ったり、直接飲んだりというものでした。

 

日本でも、1990年代後半以降からブームになり、食事のときにオリーブオイルをスプーン1杯飲むという習慣を持つ人が、徐々に増えてきました。

 

そのうち健康ブームの流れから、動脈硬化や血栓を防ぎ、血圧を下げたりLDLコレステロールを減らしたりしてくれる「オメガ3」という種類の油、特に魚に含まれるEPAやDHAなども摂ったほうが体にいいという話が広がりました。

 

2000年に入ると、オメガ3を含むアマニ油やエゴマ油、その油が入ったドレッシングなどがスーパーで売られ注目されるようになりました。

「サプリ的オイル」の真打ちとして登場した中鎖脂肪酸!

その後、このオイル新時代の「真打ち」として注目されるようになったのが、脂肪燃焼、免疫力アップ、抗菌作用、認知症やアレルギー症状の改善、美肌に美髪と、さまざまな美容と健康の嬉しい効果が期待できる、ココナッツオイルなどにも多く含まれる中鎖脂肪酸(ちゅうさしぼうさん)のオイルです。

 

ところが、このココナッツオイルは、これらいい効果が期待できる「中鎖脂肪酸」の含有量が、その実、全量の約60%。

 

さらに少し風味に特徴があり、好みが分かれるところ。悪くはないけれど、もっと濃厚な純度100%で、クセのない中鎖脂肪酸オイルがないものか……。

 

それが「齋藤式満腹やせメソッド」で主役といっていい存在の「MCTオイル」です。

このオイルを食事にかけたり、食事中にサプリ的にとったりする。

 

食事に加えることで、内臓脂肪が勝手に燃える体になるというすぐれものです。

「サプリ的オイル」が生まれるまでの歴史<『「内臓脂肪がなかなか減らない!」という人でも勝手に内臓脂肪が落ちていく食事術』より>

「サプリ的オイル」が生まれるまでの歴史<『「内臓脂肪がなかなか減らない!」という人でも勝手に内臓脂肪が落ちていく食事術』より>© 婦人公論.jp

 

MCTと英語なので、ちょっとケミカルな感じがしますが、MCTは中鎖脂肪酸の英語名 Medium Chain Triglycerideの略称で、母乳や牛乳などの乳製品、さらにはココナッツなどのヤシ科植物の種実に含まれる成分です。

 

さらに言えば、MCTオイルが食卓に並んだのは、まだ歴史が浅いですが、50年以上、医療や介護、スポーツなどの現場では使われてきたものなのです。

 

※本稿は、『「内臓脂肪がなかなか減らない!」という人でも勝手に内臓脂肪が落ちていく食事術』(アスコム)の一部を再編集したものです。