舌と爪をよ~く見て!放置は危険「貧血」チェックポイント10 | ~たけし、タモリも…「1日1食」で熟睡&疲れナシ~

~たけし、タモリも…「1日1食」で熟睡&疲れナシ~

『無敵の「1日1食」 疲れ知らずで頭が冴える!』
さあ、元気に歳でもとりますか!それに女性は明日の美しさを迎えにいこう。

最近朝が起きられない、寝つきが悪い、イライラする……なんてことはありませんか。それはもしかすると貧血が原因かもしれません。女性は毎月生理があるため、貧血に陥りやすいのです。

今回は、漢方薬剤師である著者が、“貧血”を簡単にチェックする方法をご紹介したいと思います。

■1:“見た目”でわかる!貧血チェック
今ある不調が、貧血によるものなのか簡単にチェックしてみましょう。貧血が続くと老けた印象を与えることも……。下記の項目でいくつ当てはまるか確認してください。

(1)舌の色が白い

(2)爪が割れやすい

(3)枝毛や抜け毛が多い

(4)知らない間にアザができている

(5)肌が乾燥するようになった

■2:“気になる症状”でわかる!貧血チェック
続いて、自分にしかわからない不安な不調が、実は貧血によるものかもしれません。気になる症状が貧血によるものか、下記の項目をチェックしてみましょう。いくつ当てはまりますか?

(1)めまいがする

(2)疲れが取れない

(3)イライラする

(4)手足がムズムズする

(5)息切れ動悸がする

上記2つのチェックとも該当する項目が多ければ、貧血であるか貧血予備軍である可能性が高いです。上記の項目は血液によって運ばれるべき酸素が不足したり、酸欠による新陳代謝の低下により起こる症状です。

血液には、赤い酸素を全身に送る蛋白質である赤血球が存在します。赤血球を構成する成分として鉄や葉酸、ビタミンB12がありますが、これらは体内で作り出すことのできない成分です。

なので、食事の偏りによる栄養の不足や消化不良が続くと、貧血の原因になってしまいます。上記の項目に多く該当する女性には、食事制限によるダイエットや長期に渡るファスティング(短期間の断食)などはお勧めできません。

胃腸も元気で栄養バランスが整った毎日を過ごして、貧血とは無縁になりたいですね。貧血予防には、過去記事「フラつくだけじゃない!美容の大敵“貧血”を防ぐ7つの食材」や、「レバーよりアレ飲んで!女性に多い“貧血”を改善する意外なモノ」なども参考にしてみてください。