食欲をそそる麺のレシピをぜひお試しください! | ~たけし、タモリも…「1日1食」で熟睡&疲れナシ~

~たけし、タモリも…「1日1食」で熟睡&疲れナシ~

『無敵の「1日1食」 疲れ知らずで頭が冴える!』
さあ、元気に歳でもとりますか!それに女性は明日の美しさを迎えにいこう。

【50歳からのお腹痩せ】伸ばしてから締める!ペタンコお腹とくびれを作る簡単椅子エクサ

【50歳からのお腹痩せ】伸ばしてから締める!ペタンコお腹とくびれを作る簡単椅子エクサ© AdobeStock

お腹を凹ませてくびれを作るには?

多くの女性が悩むように、お腹は元々脂肪がつきやすい部分。前側だけでなく、脇腹や腰など、胴体部分を囲むように脂肪が溜まるため、気づいたときにはくびれのない寸胴体型に…。お腹まわりのいわゆる浮き輪を落とすには、お腹の前も横も、後ろも、全体を刺激する必要があります。

 

まずは、ストレッチをするようにお腹まわりの筋肉全体を伸ばし、腹筋を刺激することが大切。加えてじっくりひねる動きを取り入れるといいでしょう。

伸ばしてひねる!ペタンコお腹とくびれを作る簡単椅子エクサ

椅子に座ってできるので、余計な体力不要!初心者でもできるやさしいエクササイズです。まず、楽に座れる椅子を用意。深い呼吸と共にリラックスして始めましょう。

やり方

1)足を腰幅程度に開き、浅めに椅子に腰かける

2)骨盤を立て、お腹を軽く引き込む。背骨ひとつひとつを積み上げるようにして背筋を伸ばす

Photo by Reiko Sudo

Photo by Reiko Sudo© Photo by Reiko Sudo

3)息を吸って両手をバンザイする。お腹を薄くして、前、横、後ろ側、腹筋全体を伸ばす

Photo by Reiko Sudo

Photo by Reiko Sudo© Photo by Reiko Sudo

4)息を吐き、左手が前、右手が後ろになるように、お腹を伸ばしながらひねる(肘を軽く曲げてもOK)肩の力を抜き、胸を開いて一呼吸する

Photo by Reiko Sudo

Photo by Reiko Sudo© Photo by Reiko Sudo

5)息を吐きながら両手をバンザイして正面に戻り、吸って反対側に捻って一呼吸する。

6)呼吸に合わせ、伸ばしてひねる動きを左右交互に10回繰り返す(一呼吸一動作で行う)

ポイント

両手をバンザイする時は、腰が反れないよう注意。おへそを引き込んで、お腹を薄くしながら腹筋を刺激します。肩の力を抜いて気持ちよくお腹全体を伸ばしましょう。

 

また、ひねる時は、左右の坐骨が浮かないように注意。体が傾かない範囲でゆっくり深めます。

 

土台となる足元も大切です。足が浮かないように、膝が左右に倒れないように気をつけましょう。呼吸と共にじっくり効かせるエクササイズです。リラックスして行うことを忘れずに!

 

須藤玲子

2005年にホットヨガと出会い、その後様々なスタイルのヨガを経験。会社員を経てヨガインストラクターになる。現在は、都内を中心にスタジオ・オンラインにて活動中。リラックスからトレーニング系ヨガまで、静と動(陰と陽)のバランスを大切にヨガの指導を行う。ヨガと共にアロマのある暮らしも提案する。RYT200/フェイシャルヨガTTC/骨盤底筋トレーニングヨガTTC/リストラティブヨガTTC/陰ヨガTTC/NARDアロマアドバイザー/yuica日本産精油スペシャリスト