こんな人は要注意!「うつ病」になりやすい人の性格、環境、出来事をチェック【医師が解説】 | ~たけし、タモリも…「1日1食」で熟睡&疲れナシ~

~たけし、タモリも…「1日1食」で熟睡&疲れナシ~

『無敵の「1日1食」 疲れ知らずで頭が冴える!』
さあ、元気に歳でもとりますか!それに女性は明日の美しさを迎えにいこう。

一生のうち15人に1人がうつ病になる時代

現代において、「うつ病」という病名を耳にすることは珍しくないことだと思います。実際、うつ病で精神科を受診される方は増加傾向にあります。

 

その背景としては、リストラや人間関係などの仕事・職場の問題、結婚や家族観の変化に関連する問題、また、うつ病の社会的認知が上がったことなども考えられます。

 

うつ病は決してまれな病気ではなく、誰でもかかる可能性があります。統計的には一生でうつ病にかかる人は15人に1人位です。

 

一口にうつといっても「疲れやすい」「何となくやる気が出ない」といった軽症の症状から「気分が落ち込んで仕事も家事も全くできない」といった重症の症状までいろいろですが、何といっても問題なのは自分で命を絶ってしまう場合があることです。

 

自殺を実行する時には精神的に追い詰められ、うつ状態になっていて理性的な判断ができなくなっている事が少なくありません。

 

経験したことがない人にはイメージしにくいかもしれませんが、うつ病になると、それまでの自分の性格とは、まったく違った状態になってしまうことがあります。

 

前向きで活動的だった人でも、何をやっても楽しめず、落ち込んで、何もやる気がおきないと訴えることが多いのです。

 

それでは、うつ病になりやすい人の特徴や性格の傾向などはあるのでしょうか?

うつ病になる人に見られる共通点は「疲れやすい性格」

うつ病の原因は、ごく簡単に言えば「心が疲れてしまうこと」です。うつ病になりやすい性格を考えてみましょう。次の3つの質問それぞれにおいて、うつ病になりやすい性格はどちらだと思いますか?

 

1. (a)頑固 (b)融通が利く

2. (a)几帳面、完璧主義 (b)おおざっぱ

3. (a)真面目 (b)いい加減

 

答えは全て(a)です。しかし「真面目で完璧主義」というのは日本人には比較的多いタイプかもしれませんね。

 

実際、少し頑固で几帳面、真面目な人は仕事もできそうですし、周りからも信頼されそうです。しかし、いざ自分に立ち返って考えてみると、周りのいい加減さに腹を立てたり、

 

いらだったり、周りからの期待にこたえようと頑張りすぎてしまう傾向もあります。つまりこれらの特徴はすべて疲れやすい性格ともいえるのです。

うつ病になりやすい環境や出来事にも注意を

うつ病は仕事や家庭などでのストレスがきっかけとなって発症します。ストレスのかかる環境下にいるときや、普段とは違う出来事に見舞われたときには、注意する必要があります。

 

特にうつ病のきっかけになりやすい重いストレス要因をあげてみます。

 

・配偶者の死

・離婚

・リストラ

・生活環境の急な変化(退職、引越し、転職など)

・重いローン

・病気

もしこれらの要因が重なってしまうと、大変辛いものです。ストレスが過度の状態になると、ダムが決壊するかのようにうつ病を発症してしまうことがあります。普段からストレスという水を自分のダムから少しずつ放流しておきましょう。

 

軽い運動やカラオケ、マッサージなどストレス解消のテクニックを身に付けておくことは有効です。次に、うつ病発症の危険因子について述べます。

うつ病発症の危険因子・発症しやすい人の特徴・背景の特徴

うつ病発症の危険因子には以下のようなものがあります。

・女性(男性の約2倍の頻度)

・金銭面での困難

・別居、離婚

・子どもの時にトラウマを経験

・都会暮らし

・慢性的な身体疾患

・頼りになる友人がいない

・慢性的なストレス状態

 

女性の方が男性よりもうつ病の危険が高いのは不公平ですね。その理由として、女性の方が男性よりもさらにストレスを受けやすい環境に置かれているということも考えられます。

 

女性には妊娠や出産といった特有の大きなライフイベントがあります。それ自体も大きなストレスになりうるものですが、その前後には体内のホルモンのバランスも急激に変化し、うつになりやすい環境になってしまいます。

 

また、働きながら育児、家事をこなしたり、職場で男性と対等の地位を得るために、それまで以上に頑張らなくては……というプレッシャーを抱えてしまう場合も、ストレスが高くなる原因になります。

うつ病の初期症状・兆候を見逃さないために

もしもうつ病が疑われたら、すぐ専門家に相談しましょう。うつをこじらせてしまうと回復までに時間がかかってしまいます。また、うつ病の発症数は女性が多いものの、自殺数は男性の方がが多いことも報告されています。

 

これは、男性は女性よりも、病院へ行って助けを求めることを躊躇しやすく、未治療のままでこじらせてしまうことが関係しているのではないかと考えられています。

 

精神的な不調に気づいたときには、体の不調と同じように気軽に精神科に行き、治療を受けることが大切です。

▼中嶋 泰憲プロフィール

千葉県内の精神病院に勤務する医師。慶応大学医学部卒業後、カリフォルニア大学バークレー校などに留学。留学中に自身も精神的な辛さを感じたことを機に、現代人の心の健康管理の重要性を感じ、精神病院の現場から、毎日の心の健康管理に役立つ情報発信を行っている。