「勉強ができる母×息子」が最強の組み合わせ?その理由は | ~たけし、タモリも…「1日1食」で熟睡&疲れナシ~

~たけし、タモリも…「1日1食」で熟睡&疲れナシ~

『無敵の「1日1食」 疲れ知らずで頭が冴える!』
さあ、元気に歳でもとりますか!それに女性は明日の美しさを迎えにいこう。

AmebaNews記事レビュー

〈父親よりも母親の遺伝子が子供の学力に影響する〉。そんな新説が今、世の中のお母さんたちをザワつかせている。

「この先、『なんでできないの!』という叱り方は、天に唾する行為ってことですよね」(44才主婦)


「いくら子供のテストの点が悪くても『パパの子だからしょうがない』とは口が裂けても言えないってことなの?」(32才事務員)


「わが子の将来、終わったかも…」(39才会社員)

 あまりにショッキングな言説が世に出回るきっかけとなったのは、2018年3月に文科省が公表した報告書だ。

 この報告書は、全国の小学6年生、中学3年生延べ200万人に実施した「全国学力・学習状況調査」(通称・全国学力テスト、2017年度)と、「両親の学歴」「所得」

 

「就業時間」などを尋ねた保護者12万人へのアンケートをもとに、家庭内のどの要因が子供の学力に影響するかを分析したもの。

 分析の結果、「父親の学歴」よりも「母親の学歴」の方が、子供の学力に影響することがわかった。

 これを受けて『週刊現代』(11月24日号)は、《わが子が勉強できないのは母親のせい、父親は関係ない》という記事で、母親の学歴どころか、「母から受け継いだ遺伝子が子供の学力を左右する」と主張した。

 にわかに湧き上がる「子供の学力は母親が決める説」は、果たして本当か──。

◆「勉強のできる母×息子」が最強の組み合わせ

 渦中の文科省の報告書で大きな注目を集めたのは、小6、中3ともに、それぞれが受験した4科目すべてにおいて、母親の学歴の高低にともなう正答率の差が、父親のそれより大きかったことだ。

 たとえば中3の数学Bでは、父親の最終学歴が「高等学校・高等専修学校」の子供の平均正答率は44.1%で、「大学」は56.5%。その差は12.4ポイントだった。

 だが母親が「高等学校・高等専修学校」卒だと正答率は43.3%。「大学」卒になると60.0%で。その差は16.7ポイントに拡大する。これらの結果から、母親の学歴が子供の学力に大きく影響するとの説が生まれた。

 そもそも、子供の学力は遺伝が大きく影響する。教育心理学者のアーサー・ジェンセン氏は1969年に「知能の7割は遺伝によって決まる」という内容の論文を発表している。

 また、最新の研究から、『日本人の9割が知らない遺伝の真実』(SB新書)の著者で、慶應義塾大学教授(行動遺伝学)の安藤寿康さんがこんな指摘をする。

「学力と遺伝の関係は昔から世界中で研究されており、信頼できるデータが得られています。それによると、知的な能力を示すIQ(知能指数)は、およそ50%が遺伝の影響を受けるとされます。

 

残りの30%が家庭環境、20%が学校や友人など一人ひとりが有する独自の環境の影響を受けると考えられています」