子どもを望む男性の4人に1人の「精液所見」が悪化 サ活にAGA、ブリーフも…精子の状態下げるNG | ~たけし、タモリも…「1日1食」で熟睡&疲れナシ~

~たけし、タモリも…「1日1食」で熟睡&疲れナシ~

『無敵の「1日1食」 疲れ知らずで頭が冴える!』
さあ、元気に歳でもとりますか!それに女性は明日の美しさを迎えにいこう。

子どもを望む男性の4人に1人の「精液所見」が悪化 サ活にAGA、ブリーフも…精子の状態下げるNG行為とは

 精子凍結をする男性が増えている。一方で、男性たちの精子の質が世界的に落ちているという。精子凍結はリスクヘッジになるのか。

 

「少しでも若いときの自分の遺伝子を残しておきたかった」

 

 2023年、人気韓国人歌手で俳優のジェジュン(37)が、韓国のテレビ番組(「花婿修業」)で精子凍結していることを明かし、話題になった。

 

ジェジュンが精子を保存しているクリニックは、保管期限が最長で5年、今年で3年目だという。番組でジェジュンは、「恋愛、結婚は難しい。本当に難しい」と語り、「僕はまだ“(結婚の)準備ができていない人”だと感じている」とも明かした。

■上昇する生涯未婚率

 恋愛、結婚は難しい――そう感じている若い世代は、現代の日本にも多い。生涯未婚率が年々上昇し、50歳で一度も結婚したことがない男性は28.3%(2020年、国勢調査)。つまり、50歳の3〜4人に1人は結婚歴がないことになる。

 

また、20〜40代の未婚の男女を対象に恋愛や結婚について調査した結果(21年、リクルートブライダル総研)によれば、恋人がいない人の割合は66.6%と、恋愛離れの動きも顕著だ。調査結果によれば、女性より男性のほうが恋人がいる人の割合が低く、これまでに交際経験がない人の割合が高い。

 

 実際、精子凍結をする人の中には、「パートナーがおらず、いつできるかもわからない」「結婚の予定は全くないが、もし将来そうなったときのために」という人も一定数いるという。

 

精子凍結の保管期限は学会の規定により、「生殖年齢まで」と定められており、不妊治療を専門とするはらメディカルクリニックでは「65歳の誕生日まで」としている。

 

卵子凍結の場合、多くのクリニックが45〜50歳までとしているのに比べると、長期間の保存が可能だ。

 

 保管料はクリニックによって異なるものの、一般的には容器1本ごとに年間1万2千円前後がかかる。仮に30歳で精子凍結し、65歳まで35年間保管し続けた場合、42万円がかかる計算になる。

 

卵子凍結と比べると、費用面は抑えられるが、保存した精子を使うとき=パートナーと不妊治療を開始するとき。人工授精や体外受精、顕微授精で凍結精子を使うことになる。

 

パートナー不在で凍結に踏み切る場合、実際に使うことがいつになるか、先が読めないという場合も少なくない。

 

 未婚男性が備えとして精子凍結を行う最大のメリットは、言わずもがな若いときの精子を保存しておけることにある。また、卵子凍結に比べると、費用的な負担も少なく、不慮の事故や病気などへの備えにもなりうる。

■精子凍結のデメリットとは

 だが、デメリットもいくつかある。まず、精子は凍結すると、融解時に一定数が死滅するほか、凍結前の精子と凍結融解後の精子では、凍結融解後の精子のほうが、運動率の低下など所見が下回る場合がある。

 

そして所見によっては、不妊治療における治療選択の幅が狭まる可能性もある。こうした点を踏まえて、若いころに精子を凍結し将来融解したものが、40歳以上の新鮮な精子と比較してどの程度優位といえるかのデータはまだ存在していない。

 

そのため、クリニックでは「加齢を理由に精子凍結を検討している場合には、その必要性について十分検討を」と促すなどしている。

 

 さらに、未婚の健康な男性が凍結保存する精子は、保険適用の不妊治療に使うことはできず、自費診療扱いになる。そのため、いざ凍結した精子を使うとなると、高額の治療費が発生する。

 

「こうしたことから、精子凍結は、将来に対する幅広い保険とはいえず、使い道が限定された保険となります。

 

それでも将来のために精子凍結したいという方は一定数いらっしゃいますが、女性の卵子凍結ほど広がることはないように感じています」(はらメディカルクリニック培養士・荒井勇輝さん)

■4人に1人が精液所見が悪化

 一方で、近年、世界的に精液の質が低下していることが認識されるようになっている。

 

「これから子どもを希望する男性の4人に1人は、すでに精液所見が悪化している傾向にあります」(順天堂大学医学部素族浦安病院・辻村晃教授)

 

 辻村教授は、これから結婚する、あるいは結婚後に積極的に子どもを希望するという平均年齢35歳の男性564人を対象に精液検査を行った。

 

すると、精子濃度、精子運動率、精液量のいずれかが基準値を満たしていない人が全体の143人(25.4%)に上り、4人に1人の精液所見に問題があったという。

 

「晩婚化による加齢以外にも、食事や睡眠など生活習慣の悪化、ストレス過多も影響していると見られています。普段何気なく行っている生活習慣は、男性の精子力、勃起力、また性欲に多大な影響を与えます。不妊の原因となるような習慣には注意しましょう」(同)

子どもを望む男性の4人に1人の「精液所見」が悪化 サ活にAGA、ブリーフも…精子の状態下げるNG行為とは

子どもを望む男性の4人に1人の「精液所見」が悪化 サ活にAGA、ブリーフも…精子の状態下げるNG行為とは© AERA dot. 提供

■妊活中のサウナは避けるべし

 上の表は、「精子の状態が低下する可能性がある習慣リスト」だ。順を追って説明しよう。まず、①の頻繁なサウナ通いは、精子の状態が低下する可能性がある。

 

定期的にサウナに通い、サウナ→水風呂→外気浴と温冷交代浴で体を“ととのえる”「サ活」がブームだが、特に妊活中はNG。

 

週に2回、1回15分のサウナに入ることを3カ月続けると、精液の状態が悪くなるというデータがある。サウナ通いをやめても、正常に戻るには3カ月では足りず、半年もかかるとされる。

 

「精巣は熱によるストレスに非常に弱いため、鼠蹊部は締め付けず、精巣を温めすぎないことが大切です。特に妊活中は、サウナ同様、長風呂もできるだけ控えて」(プリンセスバンク・香川則子さん)