70代ですが「貯金ゼロ」です…年金「月15万円」でこのまま暮らしていけるのでしょうか? | ~たけし、タモリも…「1日1食」で熟睡&疲れナシ~

~たけし、タモリも…「1日1食」で熟睡&疲れナシ~

『無敵の「1日1食」 疲れ知らずで頭が冴える!』
さあ、元気に歳でもとりますか!それに女性は明日の美しさを迎えにいこう。

月15万円では、平均の支出額に毎月いくら足りない?

まずは、老後の生活にどれくらいのお金が必要なのかを見てみましょう。

 

総務省統計局の「家計調査報告(家計収支編)2022年(令和4年)」によると、65歳以上の無職世帯における支出は、表1の通りです。今回は、単身無職世帯と夫婦のみの無職世帯に分けてまとめました。

 

表1

※総務省統計局「家計調査年報(家計収支編)2022年(令和4年)」を基に筆者作成

表1によると、毎月の支出(消費支出と非消費支出の合計)は、単身無職世帯で15万5495円、夫婦のみの無職世帯で26万8508円です。

 

月に15万円の年金(夫婦の場合は二人で月に30万円)が支給される場合、単身無職世帯では5495円不足、夫婦のみ無職世帯では3万1492円プラスとなります。単身無職世帯では若干不足してしまいますが、生活スタイルによっては、やりくりできるかもしれません。

 

「上記の年金よりも支給額が少ない」「医療費や介護費がかかり毎月の支出が多い」など、どうしても生活が苦しい場合は、家族や役所、地域包括支援センターなどに相談して、受けられる支援がないかを確認してみましょう。

70代の平均貯蓄額は?

老後の支出が分かったところで、70代の方がどれくらい貯蓄をしているのかを見てみましょう。金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査(令和4年)」では、年代ごとの平均貯蓄額を発表しています。

 

表2

※金融資産を保有していない世帯を含む

※金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査(令和4年)[単身世帯調査][二人以上世帯調査]」を基に筆者作成

 

表2によると、70代の平均貯蓄額は単身世帯で1433万円、二人以上世帯で1905万円と、割と高い水準であることが分かりました。ただし平均値は、貯蓄額が多い世帯に数値が影響されてしまうため、中央値を参考にするとよいとされています。

 

中央値で貯蓄額を見ると、単身世帯で485万円、二人以上世帯で800万円です。どちらにしても、70代の世帯は、ある程度の貯蓄を準備していることが明らかとなりました。

 

老後の生活に困らないためには、できるだけ早いうちから資金準備を始めて、少しでも老後資金を用意しておくことが大切です。

「貯金ゼロ」では老後の生活に不安が残る

物価高騰や年金不足が懸念されるなか、老後の生活を年金のみでやりくりすることは、不安要素が大きいことが分かりました。今回のように、月に年金が15万円以上支給されれば、うまくやりくりできるかもしれません。

 

しかし高齢者になると、医療費や介護費が必要となる可能性が高くなります。そのため、少しでも老後資金を用意しておくことが大切です。早いうちから少しずつ貯金して、老後のために準備を進めましょう。

出典

[総務省統計局 家計調査年報(家計収支編)2022年(令和4年)結果の概要 図1 65歳以上の夫婦のみの無職世帯(夫婦高齢者無職世帯)の家計収支 -2022年-、

図2 65歳以上の単身無職世帯(高齢単身無職世帯)の家計収支 -2022年-(18ページ)](https://www.stat.go.jp/data/kakei/2022np/pdf/summary.pdf)

金融広報中央委員会 知るぽると 家計の金融行動に関する世論調査

[単身世帯調査]各種分類別データ(令和4年)1.金融資産の状況等 表番号4 金融資産保有額(金融資産を保有していない世帯を含む)

[二人以上世帯調査]各種分類別データ(令和4年)1.金融資産の状況等 表番号4 金融資産保有額(金融資産を保有していない世帯を含む)

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部