【冬の北陸旅】東出珈琲店のプリン | 世界ご近所あっちこっち旅日記

世界ご近所あっちこっち旅日記

国内・海外そしてご近所までお出かけした
日記です☆
人生まだまだこれからです!
*アメンバー承認は、「リアルでお会いした方」「実際にコメントやいいね!で交流のある方」とさせていただいています。ご了承下さい*

青春18きっぷで行った北陸旅


2日目





再び金沢に戻って来て、駅前のホテルに荷物を預けた後は




金沢スイーツ巡り旅に出発ルンルン




まずは、ホテルから歩いて15分ぐらい。

近江町市場の近くにあるこちらの喫茶店コーヒー


自家焙煎 東出珈琲店』さん

自家焙煎の美味しいコーヒーがいただけるお店で、昨日行った「あげは」の大将もみんなにお勧めしていた。


私も実は2回目爆笑


なぜなら、ここのアレがめちゃくちゃ美味しかったからピンクハート





1回目は、愛読してるブロガーのaikoさんが紹介されていたので、これは!と思い行ってみて、あまりにも感動したんですよ飛び出すハート




それがこれ!!



プリン

もう見た目からしてめっちゃやばいでしょルンルン


ビジュアル的に勝手に今流行りの硬めプリンかと思いきや!


スプーンですくって口の中に入れると、めちゃくちゃ滑らかでとろ〜んと広がるのだハート



なんで?って思う真顔


この滑らかさでこの形状を保ってるのが不思議なくらい爆笑


カラメルは苦味もあってお砂糖のおいしさが詰まってて、とろ〜りプリンと混ざり合うハート






コーヒーは、セットで¥50引きになる。


もちろん!珈琲店なので種類がめちゃくちゃあって、メニュー表の説明も丁寧で分かりやすい爆笑




迷った時はこれですな。

お店の名前が付いてるブレンド。


東出ブレンド

スッキリしていてコクがあって美味しい。

プリンと相性バツグンすぎる爆笑






幸せな珈琲時間だった〜ハート

ごちそうさまでしたニコニコ





丁寧に入れてもらったコーヒーは美味しかったハート





今回私が入った時はたまたますぐに座れたけど、それで満席になってしまい、その後からもどんどん人が来ていた。




そして、


私の後から来た人に「プリン終わったんですけどいいですか?」と聞いていたのだポーン




またもや、わたしで最後!?




ギリギリセーフ!



崖っぷちだよ人生は♪






このあと、更に歩いて25分ほど。

前からずっと行ってみたくて、当日の朝だったけど電話したら見学の予約が取れたのでやって来た


妙立寺(みょうりゅうじ)

加賀藩三代目、前田利常が創建。






別名「忍者寺」と言われるお寺だ。

見学には事前の電話予約が必要で、

料金は¥1,000






この三角のところが入口になっていた。


集合時間になったら、靴を脱いで手指の消毒、料金の支払いを済ませて中に入る。


ご本尊の前でお寺の説明を聞いて、6名ぐらいのグループに分かれてガイドさんの案内で一緒に見学してまわる。


中は撮影禁止なので写真はないのだが、結論から申し上げますと…



めっちゃおもしろかった!



なかなかない見学体験。

ガイドさんのお話もおもしろくて興味深く、見どころもハンパない!

お殿様などが攻めて来た敵から逃れるため、賽銭箱に仕掛けた落とし穴、隠し階段、隠し部屋、隠し扉、金沢城に通じる井戸などなど、驚く仕掛けがいっぱい!!

しかもそんな中でも優雅にお茶を楽しんでいたという名残も残されていたりするニヤニヤ



そんな仕掛けがあるので「忍者寺」と呼ばれているが、実際に忍者がいたわけではないんだそうガーン


ここはかなりオススメですウシシ




さて、
このあとはこの近くにある「にし茶屋街」にてスイーツ巡りの続きをしようと思いますラブ




ランキングに参加しています。 

読んだよ!のクリックしていただけたら嬉しいです☆

 ↓

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行の 世界ご近所あっちこっち旅日記