【信州旅】上高地から乗鞍高原へ!白濁の湯で癒される | 世界ご近所あっちこっち旅日記

世界ご近所あっちこっち旅日記

国内・海外そしてご近所までお出かけした
日記です☆
人生まだまだこれからです!
*アメンバー承認は、「リアルでお会いした方」「実際にコメントやいいね!で交流のある方」とさせていただいています。ご了承下さい*

信州の旅 2日目




上高地帝国ホテルにて、優雅にランチを食べた後

☆上高地帝国ホテルのランチ







大正池に向かって再び歩き始めたルンルン


下矢印下のmapで②→①の移動

帰りは、の「大正池」バス停からバスに乗って帰る予定にして、予約もしている。







途中から湿原エリアが出現し、木道を通る道があったりして楽しい爆笑音譜

田代湿原

どこを切り取っても素晴らしい景色な上高地ラブラブ

ほんと、すごいラブ





更に進むと、




パッと視界が開けた場所から

焼岳が見えた!

岐阜県と長野県にまたがる標高2,455mの活火山






もっと近づいてみようルンルン

わぁ!素晴らしい!!
なんて美しい景色なんだキラキラ

空の青、雲の白、焼岳の濃い緑、エメラルド色の池!

この辺りを「霞沢岳押出し」というのらしい。





ここまで来ればゴールももうすぐグッ




ぐるっと回り込む形で到着したのが

大正池

早朝は霧が立ち込めて幻想的な雰囲気になるらしいが、昼間はこんな清々しい雰囲気おねがい


前に来た雨降りの日も霧がかかって幻想的で、ここだけ感動した覚えがある。笑






焼岳もくっきり見える飛び出すハート







たちも気持ちよさそうに泳いでるラブ

かわいいハート






この優雅な鴨たちとは対照的に暑苦しい私w

朝あんだけ寒い寒いネガティブとヤッケを購入したほどだったけど、お昼間はこんなにも真夏ちゅー


すっかり半袖で汗だくニヤニヤあせる





いいんですOK


この後は温泉に入るのだからニヤリ






…というわけで、



上高地からバスに乗り、さわんどで乗り換えてやって来たのは


乗鞍高原「湯けむり館」

「乗鞍観光センター」下車すぐ






白濁の硫黄泉が楽しめる日帰り温泉なのだルンルン

¥730を支払って中へ。


受付で消毒済みの脱衣カゴを受け取って、帰りに返すシステムが嬉しいグッ






温泉


関西人憧れの乳白色!

*画像お借りしました


関西からだと気軽に行ける乳白色の温泉ってないので特に憧れてしまうし、テンション上がるー拍手






露天風呂ももちろん乳白色OK

その上、乗鞍岳を見ながら温泉に入れるだなんて、なんて贅沢ラブ


お借りした画像だけど、実際にもこんなだった爆笑






ゆっくり温泉を堪能したあとは、これでしょ。

生ビール

最高すぎるキラキラ


この施設内にあるレストランで、みんなが食べてたピッツァがかなり美味しそうだったピンクハート

窯焼きだしねーラブ


大変残念ながら、ランチが遅かった私はお腹空かずチーン汗







帰りのバスは最終な上に、

途中から電車に乗って帰るというアドベンチャー爆笑



新島々にて、バスから電車に乗り換える。

最終のバスに乗ったら、必ず連絡してくれる感じだったので安心だグッ



この駅、「しんしましま」って読むんですよ。


でもドライバーさんたちは「シマシマ」って言ってて、なんかかわいい駅名だなウシシ






アルピコ交通さんの電車







バスと同じカラーリングのキレイな車体にワクワクルンルン

“知らない場所で知らない列車に乗る”っていうのはかなり嬉しくてワクワクだピンクハート


このピンクのシートの色めっちゃかわいいラブラブ





というわけで、


楽しすぎた上高地日帰り旅から松本に帰ってきた。





この日、上高地の滞在時間

8時間!

(乗鞍高原は含まず)




これだけいれば自分的に大満足できるんだなということがわかったキメてる

ホントは宿泊するのがベストなんだろうなぁニコニコ





この日の歩数エグいですよグラサン

下矢印

下矢印

下矢印


3万超え!!



そら疲れるわー笑い泣き






疲労困憊のため、この日の夕食はホテルにてコンビニ飯ナイフとフォーク

上高地帝国ホテルでいただいて美味しかったペールエールが駅のコンビニに売ってたのでアンコール生ビール


やっぱり美味しかった爆笑飛び出すハート



売ってた信州ワインも、キャップの上にプラのカップが付いてるんですよお願い

素敵すぎるスター



ちなみに、ドリアを「チンして下さい」って言ったら通じなかった魂が抜けるガーン

店員さんは外国人だったけど、それだけではないはず驚き

最近の若者には「チンする」は通じないのだな悲しい

たしかに最近の電子レンジはチンとは言わないな知らんぷり



明日は移動日。

雨予報なんだよなぁニヤニヤ



続きます☺︎




ランキングに参加しています。 

読んだよ!のクリックしていただけたら嬉しいです☆ 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行の 世界ご近所あっちこっち旅日記