モネの池 | 世界ご近所あっちこっち旅日記

世界ご近所あっちこっち旅日記

国内・海外そしてご近所までお出かけした
日記です☆
人生まだまだこれからです!
*アメンバー承認は、「リアルでお会いした方」「実際にコメントやいいね!で交流のある方」とさせていただいています。ご了承下さい*

★3月最終日に行った岐阜2日間の旅★

岐阜駅付近で1泊した翌朝、ホテルに荷物を預かっていただき、8:00に出発爆笑早っ!


何をそんなに急いで出たのかというと、これから行く目的地へ行くバスが2時間に1本ぐらいしかないからなのだニヤリ


まずは名鉄岐阜駅前から岐阜バスに乗り、約1時間10分。
*ホテルからこっちの方が近かったので名鉄岐阜駅前から乗ったけど、JR岐阜駅から出てます。


見知らぬ土地の路線バスに乗る“勝手がわからないドキドキ感”とか、「路線バスがこんな山道通るの?」っていう驚きとか、たまらなく好きルンルン


到着したのは、「ほらどキウイプラザ」という可愛らしい名前のバスターミナル。
お手洗いがある以外は何もないのだけど、次のバスが結構いい感じの待ち時間で乗り継げるので良かったOK


次に乗るのは、板取ふれあいバス
前のバスで細かいお金がお財布にあんまり入ってない事に気付いてヒヤヒヤしてたので、運転手さんに目的地までの運賃を尋ねてみたら

なんとビックリマーク

「無料ですよー(^o^)」との事。

ありがたいお願い


バスはこんな感じのスケジュールなので
帰りの岐阜までのバスに間に合うように乗るなら現地には1時間ぐらいしか居られないなウインク


このバス停から次のバスに乗って
約15分。
15分とは思えないほどの山道をバスは走る真顔


到着したのはこんなところ!!
めっちゃキレイ〜おねがいラブラブ


川の透明度がとにかく高くて感動キラキラ



でも、目的地はこの川がある方向とは逆方向で、5分ほど歩いたところにある。

根道神社
この階段の手前にある池に行ってみたかったのだ。


その池が、通称「モネの池」

まるで絵画の「睡蓮」のように、池の中まで映り込む写真が撮れる池があって、本当に絵画みたいな写真になるという不思議な池。


それが、こちら
下矢印

下矢印

下矢印

え。

なんかイメージしてたのと違う(´・ω・`)

蓮の花が咲いてないことは想定済みだけど、なんかこう…


あぁー、わかった!宇宙人くん

水面に浮いた桜の花びらが邪魔。

↑あんなに、やれ天国だとか感動してたくせにどの口が言う?


でもまぁ、長年の夢叶った瞬間に感謝チュー


帰る前に神社にお詣り。

ちなみにご朱印は「コロナ禍だからやってないかな」って思っていたけど、そもそも毎月の1日の午前中しかされていないようだった。

え、待って。今これ書いてて気付いたけど、この日は4月1日!やっぱりコロナ禍でやってなかったのかな。とりあえずご朱印は無かった💧


帰りのバスが来る時間。
またバスを乗り継いで岐阜駅まで戻る事にした。
前は「あじさい園前」というバス停だったと記憶しているけど(ここに来たくて何年か前に行き方を調べてたのだった)、「モネの池」という通称が有名になってそっちに変わったみたい。

観光客には分かりやすいし、なんならバス停の前にカフェもできていたから、バス待ちにも便利だ照れ

でもなんだか「あじさい園」かわいそうな気もするえーん


やっと来られた「モネの池」

嬉しかったけど、
私はこっちの景色の方が感動したなデレデレ

今やネットでどこにでも擬似旅行できるけど、やっぱり現地に行ったからこそ感じられるってことがいっぱいあるのだキラキラ


続きます☺︎



ランキングに参加しています。 

↓クリックで応援してもらえたら嬉しいです☆

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ