ANDO MUSEUM、李禹煥美術館、黄かぼちゃ返還⁉ダダ子不機嫌⁉/香川旅行2021/3日目③ | ダダ子と行く、海外旅行・世界遺産おっちゃまげた~!

ダダ子と行く、海外旅行・世界遺産おっちゃまげた~!

夫婦で海外旅行をハイテンションに楽しんでおります。
旅行の計画は立てぬが、プレゼンに口うるさいダダ子。
スケジュールが過密だと、すぐに疲れるダダ子。
「このブログ、デジタルタトゥーやないかいっ!」と罵るダダ子。
そんなダダ子に振り回されての海外旅行奮闘記!

李禹煥美術館

ANDO MUSEUM

ベネッセハウスの屋外アートも音譜

 

黄かぼちゃ返還⁉ダダ子不機嫌⁉ とは・・・!?

_________________

 

( 香川旅行2021 11月上旬/3日目③ )

 

家プロジェクトを見学巡りを終えて・・・

 

家プロジェクトのある本村地区にある安藤忠雄の美術館、

ANDO MUSEUMへ!

和カフェのような入口!?

2c75a9f678f69f1fd69e548c6d14870b-DSC_2153~2.JPG

鑑賞チケットは¥520也。

入館すると、安藤忠雄さんらしいコンクリの逸材な空間音譜

そして、木造民家との融合ビックリマーク

地中美術館の模型もあった音譜

笑顔・2 「こにゃにゃちわっ音譜

安藤忠雄建築ファンにはたまらない空間に、展示されてるのは・・・

直島を中心とした安藤忠雄さんの仕事!

眠い 「フムフム・・・」

他にも安藤忠雄の偉大な建築写真の展示が・・・

光の教会には興味持ったなぁ~ラブラブ

大阪府茨木市に実際に行ってみたくなった。

地下空間もありましたっ音譜

地下はMUSEUMの外のこのオブジェと繋がっていたみたいっビックリマーク

このANDO MUSEUMは、

20分程度の短めの滞在で見る事が出来ました。

ANDO MUSEUMの向かいにはお寺があったので、

直島の地元のお寺にもお参りしとこっ音譜

極楽寺というお寺です!

ここで、かわいいニャンコ像を発見ラブラブ

 

本村地区の観光を終えて、レンタサイクルに乗りまして・・・

MUSIUMエリアまで移動します。コキコキコキ・・・あせる

 

なんだか・・・風が強くなってきた・・・

やっぱ島って風が強いよねぇ~・・・イースター島を思い出すなぁ~・・・

げっそり 「寒くなってきたなぁ~・・・ブルブルッ」

 

つつじ荘辺りへ到着。

ヒゲ。 「つつじ荘ちょっと見るかいっ!?モンゴルのゲルっぽい宿泊棟。」

げっそり 「モンゴルで見たからいいや・・・」

 

って事で、ベネッセハウスの敷地内へ入場~~ビックリマーク

 

すると現れたのは・・・

ああ~~!ここが黄かぼちゃのあった桟橋~~!! ハロウィン

波が強くて・・・立ち入り出来ないんですがっ・・・あせるあせる

 

なるほどぉ~~・・・

これは大型台風来たら、危うい立地だわぁ~・・・汗

水位が年々上がったのかなぁ~・・・

 

泣く 「からっぽで淋しいわね・・・」

(昨年、2021年度8/9の台風で流されて破損した黄かぼちゃ・・・)

チェブラーシカ2 ボクがはるばる、黄かぼちゃ、返しにきたのにぃ~~

 

ちょっと桟橋の先端まで行くのは危険っスね・・・あせる

離れた所から、なんとか黄かぼちゃをお届け!?

 

えっ 「ちょっとぉ~~いつまで撮ってんのぉよおぉぉ~~~むかっ

 

うん、なんとか一仕事終えた気分・・・

チェブラーシカが、黄かぼちゃを返還!!

一時ですが、黄かぼちゃが直島に戻りましたよぉ~~笑

 

パンチェブ、一歩、大人に近づきまちた・・・ラブラブ チェブラーシカ①いつまでも子供だいっ音譜

a7e9040c3c6aace1acb68060a328a958-DSC_2160~2.JPG

直島に再び、黄かぼちゃが展示される日を願っておりますラブラブ

(このポストカードはベネッセハウスへチェックイン時に頂いたもの。)

やっぱ素敵な光景・・・見たかったです・・・草間彌生 様・・・

 

さて、ベネッセアートサイトのベネッセハウス・パークに本日は宿泊します。

 

そのお庭には野外アート展示がたくさんあるので、

暗くなる前に見ておきましょう音譜

カレル・アペル「かえると猫」

 

ヒゲ。 「わ~い、かわいいよぉ~音譜」              猫             

チェブとカエル えっとぉ~・・・下がカエルさんで上がニャンコかなぁ~はてなマーク   カエル

眠い 「フムフム・・・寒いなぁ~・・・」

ニキ・ド・サンファール 「らくだ」

 

ヒゲ。 「ひょっこり音譜コブからこにゃにゃちわっラブラブ

眠い 「あっ・・・ラクダか・・・」

ニキ・ド・サンファール 「象」

 

ヒゲ。 「パオ~ンビックリマークパオ~ンビックリマーク・・・ねえ・・・ダダ子は撮らなくていいのけはてなマーク」 ゾウ

眠い 「あっ・・・わたしはいいの・・・もう顔崩れてるし・・・」

ニキ・ド・サンファール 「猫」

 

ヒゲ。 「いっ・・・一応・・・一通り撮ろうかな・・・ニャンコちゃん・・・汗

眠い 「あっ・・・チェブちゃんいるのね・・・」

ニキ・ド・サンファール 「会話」

 

ヒゲ。 「かっ・・・会話がないさねぇ~・・・あせるあせる

眠い 「結局撮るんかっ・・・」

ニキ・ド・サンファール 「腰掛」

 

ヒゲ。 「ちょ・・・ちょっと休むかいっはてなマーク・・・」

げっそり 「疲れてるから、とっととチェックインしない!?

これ、すごくカワイイよねぇ~ラブラブ

まあ・・・あまりじっくり見てるとダダ子キレそうだから・・・汗

これがベネッセハウス・パークの宿泊棟。

 

ヒゲ。 「お疲れのところ・・・申し訳ないけれど、予定だともう1つだけ美術館に・・・(そろ~りそろり・・・)」

げっそり 「あっ・・・そう・・・」

ヒゲ。 「だっ・・・大丈夫かしらん・・・あせる

えっ 「どうせ、おめ~の事だから、行くんじゃろうがっむかっ

ヒゲ。 「あっ・・・あっ・・・でも、近いよぉ~・・・お願い

えっ 「とっとと行くなら行くぅ~~むかっむかっ

ヒゲ。 「しゅっ・・・出発ーー汗

 

ダダ子が不機嫌なのは、疲れと、寒さ(風)だよね・・・あせる

まあ、でもハードスケジュールにしないと直島を周り切れないのよ・・・

明日の朝には豊島へ移動しちゃうし・・・

 

レンタサイクルに乗り再びコキコキコキ・・・

風がビュービュー吹いておりまする・・・台風

頼むぅ~~風のヒューイよ、止んでくれ・・・汗

到着しました~~李禹煥美術館(リウファンビジュツカン)。

こちらは屋外の柱の広場。

エジプトのオベリスクのような柱が建っております。

 

李禹煥(リウファン)は大韓民国生まれのアーティスト。

彼の作品が、安藤忠雄建築の美術館に展示されております。

 

えっ 「寒いから、早く入ろっむかっ

7deb913eca58047ab3c598379d03cbd6-DSC_2153~3.JPG

入場料は¥1,050也。

 

入場後は撮影禁止なので・・・

e92df4c9bf0232eec2f68880a259266d-DSC_2153~4.JPG

案内と・・・

0dcad1509a920fd58a2c3aae7380b648-DSC_2154~2.JPG

CASA Brutus よりちょっと紹介!

 

ええと・・・空間は広いのだけれど・・・

展示物は正直・・・地味なのよ・・・

鉄板とか意味ありげな石・・・

 

えっ 「それから・・・あたしでも描けそうな訳わからん絵画っむかっ

抽象的な模様とかの絵画が展示されていて・・・

どういう見方をすればいいのか、戸惑う・・・

 

特にダダ子が激怒していたのが、これっ!!あせる

8e8a4de0c41ec80e255bb2e4568142d9-DSC_2153~6.JPG

えっ 「なんだぁ~~この鼻クソわぁ~~むかっむかっ

 

キャンバスにチョコンと点・・・

えっ 「バカにしてるのかぁ~~ガルル~ゥむかっパンチ!

 

どうやら李禹煥の作品は、感性が合いません・・・

寒い思いをしながら入館したら、大したことなかったと、

ダダ子が激怒あせるあせる

ますます不機嫌になってしまった・・・

 

うん・・・入館料¥1,050はちょっと高い気がする・・・

半額でも良くない!?

 

唯一、面白かったのは「影の間」。

プロジェクターの映像が石の影として映し出される作品でした。

 

f5cdb24a9bbb26a525fda4a5fb9d0716-DSC_2153~5.JPG自然と融合している、屋外のアートの方が、ここはいいね・・・

ですから、入館しないで屋外だけ見て帰ればタダでした・・・

こちらは瀬戸内海に映える、「無限門」。

 

島アートらしい作品ねっ音譜

ブツブツ文句言いながらも、ダダ子様が写真を撮ってくれております。汗

あっしは元気なんスっ音譜

 

普段はあっしの方が寒がりなんだけど・・・

ダダ子はね、末端冷え性なんだよね・・・

手が超冷たい・・・泣く

 

ただ、手袋付けるとか、ホッカイロ用意するとか、

事前準備してくれればいいのだけれど・・・

駄目 「想定外じゃぁ~~泣

 

ポカポカ陽気だったら良かったんだけれど・・・

皆さん、秋でも夕方は要注意っスよっあせる

 

以上、李禹煥美術館のドタバタ中継でしたっビックリマーク汗

 

レンタサイクルに再び跨り、

ベネッセハウス・パークまでコキコキコキ・・・

途中、屋外アートを発見ビックリマーク

ダダ子に怒られないように、ささっと撮影・・・汗

ようやくチェックインビックリマーク

ベネッセハウス・パークのお部屋です。

げっそり 「お風呂沸かそっ・・・」

お部屋にも絵画がありました。

こちらはベランダ。

先ほど見ていたニキ・ド・サンファールとかの屋外アート作品が見えます。

安藤忠雄建築に泊まれる喜び音譜

不機嫌ダダ子にビビる悲しみ・・・

お風呂に浸かって出て来ましたっ音譜

ようやくリラックス音譜

(お風呂場では説教タイムでしたが・・・)

 

ちょっとハードスケジュールだったでしょうか・・・汗

でも、昨日の方がハードスケジュールだったと思うのですが・・・

えっ 「昨日のパワースポット巡りは、あたしが好きな事だからいいの~むかっ

 

えっ 「アートはそこまで好きなわけじゃねぇからっむかっ気取ってんじゃねぇ~むかっ

などと、くだ巻くダダ子様でしたが、後日、瀬戸内アート紀行は素晴らしかったなどと言っておられました・・・あせる

 

そういえば、ダダ子の姉と娘2人も直島を旅して、ハードスケジュール過ぎると、姉と娘が喧嘩になったそうです・・・あせる(笑)

 

あっしは、旅行計画を一生懸命に組んだ娘側の味方でっせ~笑

 

今回のブログはここまで!

それではまた、次回のブログでお会いしましょう!!

次回は、ベネッセハウス・ミュージアムの夜間鑑賞と、

荒れたディナー!?

お楽しみに!

 

最後まで読んでくれてありがとうございます! o(^▽^)o

ついでなので、 是非とも下記クリックお願いします!

そうすると、ブログランキングの順位が上昇するんですっ!

にほんブログ村ランキングに参加しております!

面白い!とか、

安藤忠雄建築ファンラブラブ  のあなた!

黄かぼちゃの復活望む! あなたも!

李禹煥美術館の良さを教えたいっ!と、芸術家肌なあなたも!

 

よろしかったら下記バナーいずれかの応援クリックお願い致します!

ポイントくれっち! o(^▽^)oクリックね!ランキングあがるぅ~♪1日ワンクリック有効です!

また、コメントなどもお待ちしております!

にほんブログ村には他にも面白い海外旅行の

ブログランキングがいっぱい!

↓↓

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦海外旅行へ
にほんブログ村