マックウッズ・ラブケリー・ティーセンター inヌワラエリヤ /スリランカ旅行2017/5日目① | ダダ子と行く、海外旅行・世界遺産おっちゃまげた~!

ダダ子と行く、海外旅行・世界遺産おっちゃまげた~!

夫婦で海外旅行をハイテンションに楽しんでおります。
旅行の計画は立てぬが、プレゼンに口うるさいダダ子。
スケジュールが過密だと、すぐに疲れるダダ子。
「このブログ、デジタルタトゥーやないかいっ!」と罵るダダ子。
そんなダダ子に振り回されての海外旅行奮闘記!

紅茶の産地ヌワラエリヤへやって来た!

マックウッズ・ラブケリー・ティーセンターで工場見学とショッピング!

そして、ティータイム!

________________

 

(スリランカ旅行2017 3月某日/5日目①)

 

おはようございます!

宿泊ホテルのシナモン・シタデル・キャンディにて朝食。

 

チェブラーシカ③ 「ジィーーー・・・やっぱカレーだね!」

昨日は現地衣装のサロンを巻いてましたが、本日はジーンズです。

レストランで「どうして、今日はサロンじゃないんだい!?」

「NO GOOD!」みたいな冗談をくらう!

 

プールです。

今回の旅行、水着持ってこなかった・・・

ガイドのラランダが迎えにきました!

さようなら!シナモン・シタデル!

悪くはなかったけど、

シナモン・シタデル・キャンディじゃなくて世界遺産のホテル

「クイーンズ・ホテル」に泊まりたかったなあ~

 

さて、本日は紅茶の産地の高原地帯、ヌワラエリヤへ行きます!

最初のツアーではシナモン・シタデルに2泊だったのですが、

ヌワラエリヤに1泊するようにアレンジしました!

「ヘリタンス・ティー・ファクトリー」へ宿泊します! (^∇^)楽しみ~!

 

最初の予定では、象の孤児院ピンナルワで観光してから

ヌワラエリヤへ行く予定でした。

でも、ラランダが象の孤児院は明日の朝にした方が、

移動中に渋滞がなくスムーズと言うので、

またもや現地での日程変更しました!

ですので、まっすぐヌワラエリヤへ向かいます!

 

途中で、ラランダがジャックフルーツおごってくれたよ!

嘘チェブ 「これが、ジャックフルーツ 食事

 

本当はね、スケジュールに余裕があれば、ヌワラエリヤへは高原列車に乗って行きたかったの・・・

紅茶畑の絶景を見ながらの展望電車!魅力的だったのだけど・・・

到着が遅くなるので、ハイティーの時間が遅めになって、

ディナーがお腹いっぱいで食べれない!

なんて事にもなりそうだったので、諦めた・・・ (T_T)

 

結果から話しますと、ヘリタンス・ティー・ファクトリー

ディナー美味しかったので、お腹的には良かったのだけれど・・・

車でヌワラエリヤへ向かうという事に実は落とし穴がっ!

ヌワラエリヤへ近づくにつれて、急カーブが増えてきたんです!コーナー

右へ左へグワングワンと急カーブの連続!

日光のいろは坂よろしく、ヘアピンカーブで横Gスゲ~~! (。>0<。)

内臓がね、右に左へ揺れて、凄まじく気持ち悪い~~!

二人共、ゲッソリ・・・ (x_x;)(x_x;)ううう~・・・

列車で行けば、苦しまないで済んだかも・・・

こんなにカーブがキツくてハードな道のりだったとは・・・

心構えがなかったので、もろにダメージくらいました・・・ (/TДT)/

(帰路に攻略法発見!乞うご期待!!)

ヌワラエリヤの展望のいい所で1枚!

景色は素晴らしいんだけどね・・・

なんせ、気持ち悪い・・・! (。>0<。)

 

再び車で進み、

「もう、やめて~!」

「カーブどれだけ多いねえ~~~ん!」

(x_x;)(x_x;)

ラランダ 「ちょっと休憩しましょう!」

 

マックウッズ・ラブケリー・ティーセンターにやって来ました!

これからちょっとティーファクトリー見学と試飲&ショッピングみたい!

なんだ!単なるトイレ休憩かと思って、

チェブラーシカ、車に置いてきちゃったよ・・・! ミカン箱寝起きチェブお留守番・・・

 

ここはショップね!おおっ!豪華な入れ物!

(後にこれが、高級品のゴールデンチップ・ティーと判明!)

茶摘みしたいっ! (´_`。)ううっ!気持ち悪い・・・

 

このマックウッズ・ラブケリー・ティーセンターは、

イギリス人のマックウッズさんによって造られたスリランカで2番目に古いティーファクトリーです!

スタッフの説明を聞きながらの小ガイドツアー、スタート!

 

乾燥された茶葉。

青々と繁る茶葉。

この先端にある葉がまだ開いてない部分をチップといいます!

チップ(芯芽)は稀少性が高く、高級品!

このチップは新芽であり、表面に細かい産毛があります!

葉が成長すると産毛はなくなるので、

チップがあると、茶葉が若くて新鮮!という事なんだそうです!

芯芽を自然乾燥したものが、シルバーチップtea銀ハート

シルバーチップに毎日、紅茶液をかけて

タンニンによって着色させたものを、

ゴールデンチップといいます!紅茶金

 

ゴールデンチップス100%の茶葉は超高級品!

さっきの豪華な入れ物の茶葉はそれだったのね~!

アラブの大富豪やローマ教皇などが愛飲してるとの事!

ダダ子 「のっ飲みたいざますぅ~~!ううっ気持ち悪い・・・」 げっそり

続いて茶葉が紅茶になるまでの過程などを工場見学します!

ダダ子 「あっそう・・・」

ダダ子はあっし以上に車酔いが激しかった模様・・・

。゚・(。ノД`)ヾ(-ω-*)ヨチヨチ

(紅茶の完成までの工程)

 

1 茶摘み 

2 萎凋(いちょう)・葉をしおれせて水分とばし

3 揉捻(じゅうねん)・葉に傷をつけて酸化させる

4 発酵

5 乾燥

6 クリーニング

7 等級分け

8 袋詰め(出荷)

 

で、様々な工程で使用する機械を見学!

ふむふむ・・・

おっ!完成でごわすかっ!?

等級分け。左にいくほど高級。

一番左はチップだよ~ん!

では、セイロンティーをいただきましょう!

ティーサロンで無料で飲めちゃうんだぜいっ!

試飲という事なんだけど・・・

しっかり1杯いただけちゃうんです!

美味しい~! o(^▽^)o

少し気持ち悪かったのが回復してきました・・・ リラックス~!

おっ!リスだっ!リステケテケ!

リステケテケテケ~

リスさん、何をしてるかと申しますとね・・・

このカーテンの布を拝借して、巣穴へ持ち帰るそうです!

りすガリガリガリ!ウフッ

なるほど、カーテンがボロボロじゃんっ!

ご馳走になりましたので、ショッピングせねば・・・!

主な等級は

OP(オレンジ・ペコー) ほぼ葉の形状。

BOP(ブロークン・オレンジ・ペコー) OPをカットしてよく揉捻されてる。

BOPF(ブロークン・オレンジ・ペコー・ファニングス) BOPよりさらに細かい。

D(ダスト) ティーバッグ用の細かい粒状の茶葉。

 

オレンジ・ペコーってオレンジ味なのかと思っていたら、

茶葉の色がオレンジ色って事だったのね・・・

初めて知った・・・ チェブラーシカ③ボク持ってるよ!オレンジ!

さらに高級!ゴールデンチップ

100g、約¥10000 也!

ダダ子 「諭吉かよっ!」お札福沢諭吉  (  ゚ ▽ ゚ ;)高っ!

マックウッズのゴールデンチップはかなりの高級品!

容器代も高いから¥10000 !!

 

ダダ子 「ひええ~!飲んでみたいけど、ポテトチップスで我慢するわ~」

(翌日にゴールデンチップティーを飲める所で飲んでみました!記事アップまで乞うご期待!)

 

ほっ他の探そうか・・・

ゾウさんの足の容器のものもカワイイね!

シンプルにBOPを購入!

気持ちいいなあ~!

少し元気が出てきましたっ!

でも、またグネグネ道を進まねばなりません・・・

大丈夫さあ~!あともう少し!

マックウッズ・ラブケリー・ティーセンター

さようなら~!(あっ、翌日の写真なんだけどね・・・)

 

車に戻るとお留守番のチェブラーシカはご機嫌ナナメ!ミカン箱寝起きチェブ

「ごめんよ~!チェブ!」

 

元々立体パズルのクムチェブの節々の緩みを矯正していたところ・・・

!!

おっちゃまげた~!

ひええ~!チェブ!ごめんよ~!

パズル崩壊!

この後、必死に直そうとパズルを車内で組み立てる!

結構難しい・・・!

道は相変わらずのグネグネ道で左右に揺れるのに、細かい作業・・・

結果・・・

ぐえっ!気持ち悪っ! Y(>_<、)Y

でも、無事にチェブラーシカ復活!! チェブラーシカ②

ヌワラエリヤの町へ到着!

ここは「ザ・グランド・ホテル」というヨーロピアン調の高級ホテル。

 

うん、ここも良さそうね!グランド!

他にも当初のハイティー予定だった

ジェットウィング・セントアンドリュースなど魅力的なホテルが

ヌワラエリヤにはあります。

 

さて、我々が向かうのはヘリタンス・ティー・ファクトリー !

かなり山奥にあるみたいで山道を登ります。

んん! Σ(・ω・ノ)ノ!

なんだか雲行きがあやしくなってきた・・・

ああっ!やっぱ降って来たよ・・・! (T_T) 雨

ヌワラエリヤは雨が降りやすいのは承知しておりましたが・・・

豪雨じゃないっ!天気 雨

凄まじい豪雨じゃないっ! どんより雨どんより雨どんより雨どんより雨どんより雨どんより雨どんより雨天気 雨

 

 

着いたぞ!ヘリタンス・ティー・ファクトリー

豪雨の中、ホテルへ駆け込む!

せっかくのヘリタンス・ティー・ファクトリーですが、

どうなってしまうのおおおおお~!?

チェブラーシカ②あっ!復活しましたっ!雨止まないかなあ~??

 

キリがいいので、

今回のブログはここまで!

 

それではまた、次回のブログでお会いしましょう!!

次回はヘリタンス・ティー・ファクトリーでのハイティー♪です!お楽しみに!

 

最後まで読んでくれてありがとうございます! o(^▽^)o

ついでなので、 是非とも下記クリックお願いします!

そうすると、ブログランキングの順位が上昇するんですっ!

にほんブログ村ランキングに参加しております!

面白い!とか、

ヌワラエリヤのグニャグニャ道 に怖れを抱いたあなた!

セイロンティー大好き!  なあなたも!

バラバラになったチェブラーシカ に心配したチェブファンも!

よろしかったら下記バナーいずれかの応援クリックお願い致します!

ポイントくれっち! o(^▽^)oクリックね!ランキングあがるぅ~♪1日ワンクリック有効です!

また、コメントなどもお待ちしております!

にほんブログ村には他にも面白い海外旅行の

ブログランキングがいっぱい!

↓↓

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦海外旅行へ
にほんブログ村