子どもの日 美術館をハシゴ | 心の在り処をハッピーパワー満タンにして〜アラ還でも憧れLife目指して!〜

心の在り処をハッピーパワー満タンにして〜アラ還でも憧れLife目指して!〜

・元幼稚園教諭(強制終了の為20年で退職)
・バツイチ、2人の息子あり
・うつ病療養19年目の継続中

・^うつ病^療養中の私が、「これでいい~!」で『笑顔で幸せ』になって行く毎日を綴ってまいりたいと思います。

【お家に鯉のぼり飾ってる?】


もう、今じゃ飾らないね・・・。


▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう






今日は7時半頃から目が覚めた

起床したのは8時半。

兼ねてから画策していた美術館巡りを、今日は実行したいと思ってて。
その意気込みで早く目が覚めたんだと思う。🤭

そのくせダラダラと午前中を過ごしてしまった…💦
(勿体無い…😞)


昼食を食べてから着替えて、
お化粧を済ませると出掛ける事にした。
母に、
「美術館に行ってくる」
と伝えると、前に話していたので覚えてて、
「新見美術館じゃろ⁉️」
と当てられてしまった💦

気持ちいい陽気で窓を開けてドライブ🚗💨

12時半に実家を出て14時には到着した。☺️



新見美術館で開催されているのは、
サンリオデザイナー展』と言う展示会。


大半の方にはお馴染みの、サンリオと言う企業でキャラクターをデザインしている方々のデザイン展です。



有名すぎる位なのは、
キティちゃん』でしょうか。
他にも多数(あり過ぎる💦)のキャラクターを生み出してます。
ケロケロケロッピ
赤ずきんちゃん
キキララ
シナモロール』etc…
キャラクターの前には、
水森亜土さんややなせたかしさんもサンリオから商品発売をして有名になったそうです。


ファンシーな企業さんなので
展示会自体もファンシーな雰囲気に仕立てられていて、
はるか昔のかつてに夢中になったキャラクターを目の当たりに出来て、心は少女に戻っていました。☺️💓












グッズ売場も設けられていて
大盛況でした。


新見美術館を観終えて、
時計を見ると15時過ぎ。

今から米子に向かって行って
果たして開館時間内に着けるんだろうか・・・❓️🤔
悩みかけたが、
とにかく行ってみる事にした。

下道を走ろうかと思ったが、
3時間掛かるらしいので、ここからは高速道路を使う事にした。
それでも到着予定時刻が17時過ぎになっている。
美術館が午後5時閉館だと間に合わない…😞💦

内心ドキドキ😵💓しながらのドライブ🚗💨💨💨

何とか米子に着き、渋滞する下道にイライラしながらも目的地・米子美術館に17時に到着出来ました。




何と❗️
開館時間は18時までだそうで、何とか鑑賞する時間があった。✨😆💕✨



こちらの写真展は、大変な数の作品数だったので、4つもの展示室を使われていて、全部をゆっくりと鑑賞出来ないのが惜しかったです。😓




世界中を回って、人類の遺す遺産をカメラに収めている作品は、それはそれは圧巻でした。

遺跡、ミイラ、建造物、造形物、奇祭、風習、衣装等、人が作っている物を網羅しているので、日本人から見て驚きの物ばかりでした。
しかしまた、日本の中に残る風習や奇祭にもシャッターが向けられているので、ニュースにたまに取り上げられている祭りなどもちゃんとありました。
(岡山県の西大寺会陽もありました。)
鳥取県の鉱山跡もありました。


改めて世界は広くて奥深いんだなぁ~って感じさせられました。😳💓

因みに、玄関口のパネルの写真は、北朝鮮のマスゲームの1枚でした。
これも数の多さが圧巻!

18時ギリギリまで鑑賞して、最後のお客さんになりました💦


帰りは下道を・・・
と思うと、到着時刻が23時半という事なので…💧
高速道路を使って帰る事にしました。
(ETCカードが期限切れで手間とお金が掛かったんだよね…。)

とにかく無事に、少しでも速く帰宅出来るように気を付けて運転して、20時半に帰って来られました。😅
事故無く行って来られて、ともかく良かった。😮‍💨


行って見たかった美術館2つを何とか制覇出来たこと、行けた事に大満足でした。
(もっと早くに出発しとけば良かったんだけどね💧)