夜のラパスの楽しみ方 | 世界一周ちょいめたぼ(仮)

世界一周ちょいめたぼ(仮)

東京帰って4キロ太りました…痩せるために一周してきます。嘘です。
寝たいときに寝て、起きたいときに起きて食って飲んで…太るかはたまた下痢でやつれるか…そんな世界一周。ゆるいよぶっちゃけ。10kg以上落ちたけど現在南米、絶賛リバウンド中。

スペイン統治下に置かれていた国々の民族音楽、フォルクローレ。

ラパスは多くのフォルクローレミュージシャンを輩出したところとしても有名。

あの有名な「El Cóndor Pasa(コンドルは飛んで行く)」もこの地で生まれたんだとか。

世界一周ちょいめたぼ(仮)

そんなフォルクローレを聴かせてくれるのがペーニャと呼ばれるライブハウス。

世界一周ちょいめたぼ(仮)

その中でもクオリティの高さで地元民にも有名な「Marka tambo」へ
$世界一周ちょいめたぼ(仮)

夜10時を過ぎた頃、ショーが始まる。

前座は民族衣装を着たダンサーによる伝統舞踏
世界一周ちょいめたぼ(仮)

世界一周ちょいめたぼ(仮)

世界一周ちょいめたぼ(仮)

世界一周ちょいめたぼ(仮)

世界一周ちょいめたぼ(仮)
ダンサーに手を引っ張られ客もステージへ

盛り上がってきたところでメインのフォルクローレ!!

世界一周ちょいめたぼ(仮)
PEPE MURILLO Y LOS BOLIVIANOS

世界一周ちょいめたぼ(仮)
PEPEさんのチャランゴやばい!!声も渋い!!

各テーブルの客に出身国を聞き、その国の名曲を歌ってくれるなんて粋な計らいも。
ちなみに日本は「上を向いて歩こう」。僕らも壇上で生演奏バックに熱唱、気持ちよかったー。

3時間近くいても、チャージ+ビール2本飲んで1000円しないぐらい!!
やっぱりボリビアたまんねえ。

世界一周ちょいめたぼ(仮)


にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村