降り続けた雨☔
またこんなことに…悲しい

昨日の大雨で
里道浸水しました(゚∀゚)

我が家の目の前にある
里道を外猫ちゃんの餌場(第1食堂)
にしています

ちゃたがいた頃↓


里道の上には猫屋根を設置して
雨が降ったら伸ばします



我が家の敷地に来てほしくて
再び作った第2食堂↓
第2食堂は浸水の心配無し

昨日の朝、雨の中 かぎちゃんご飯待ち







この頃は、ちゃたといつも一緒だったね



雨が降っても
過去の事を教訓に
沢山対策を重ねてきたので
大丈夫だと思っていました

知り合いの議員さんにお願いし
市役所へ交渉していただき
雨が流れ込まない防護壁や新たに
排水溝を作ってもらったり

でもやはり
断続的な大雨が降り続くと
里道は構造状、斜めになっており
水がたまってしまいます

天使の翼さんに頂いた水嚢袋で
防いでみたけど
やはり里道は川になり
昨日は家族3人で
2時間以上バケツリレー

水嚢袋と残された洗面器とバケツ

里道は低くなっていて
我が家から脚立で下に降りています

主人はこの日
休み明けで疲れていて
次の日も仕事なので
無理してほしくなくて

昨日、部屋で筋トレ中の息子を下から呼んで
後半は私と2人でバケツリレー

2回目浸水した時は
公園側も浸水してて
公園に来ていたポンプ車が目に入り
無理言ってお願いして
里道の排水をしてもらいました

2回目浸水時に
ポンプ車が来た時の様子








今回電話をしてみたけど
今日はたて込んでて来れないと言われ

(1回目浸水時は
主人と私でバケツリレーを)

ならオレがやるわと
息子がずっと頑張ってくれました

私と2人
泥水をすくいバケツを抱えて
公園側の排水溝へ流すの
繰り返し🔃

なんか自衛隊の災害派遣チームみたいやなと
ずぶ濡れになりながら
でも笑顔で

息子にお願いしたら心よく受けてくれて
かぎちゃん、ふうちゃん、しん、タヌタヌが
今夜ちゃんと来れるように
オレ頑張るわ!
こんな池みたいな状態で
あの子達来れんから


めちゃくちゃ
めちゃくちゃ必死で頑張って
猫食堂前の川状態になった泥水は
それでもまだ小さな水たまりになってたけど

猫が来たら
ちゃんとご飯を食べられる
状況にまで整えて

これでやめよう
切り上げよ!

先にあがってシャワーを浴びていた主人が
車で高架下へコロン🐶を散歩に連れて行ってくれて

私もシャワー浴びて
急ピッチで晩御飯作り
息子もシャワー浴びて

ようやく家族揃った晩御飯

食べながら
主人はネットで水中ポンプを検索してたり
一家に一台水中ポンプちゃうか(笑)
バケツリレーは原始的(・・;


私は既に筋肉痛で
卵をかき混ぜるのも腕が痛くて
腰も痛くて^^;

頭の中は
また来るであろう大雨や台風の
心配ばかり

2回目の浸水の時は
主人も息子もいなくて
私一人で心細かったなぁ

繰り返す大雨時の浸水と同じように
色々ある我が家だけど

大きな壁にぶち当たっても
またなんとか乗り越えてる

繰り返していくうちに
なんとなく
乗り越える時の
心の平穏を保つコツも
段々とわかってきたり

天災には敵わないけど

今日はどうか
お陽さまの力で
荒れてずぶ濡れになった里道が
乾いてくれますように

でもまだ水溜りがあるから
水汲みからやらなきゃ

昨日は沼のようになった土
何度も足が埋まりました

時間がかかるかもしれないけど
また乾いて固まってほしい


主人と私でTNRした
風ふぅちゃん

お腹いっぱい食べてほしい



心身共に疲れた時は
くうちゃんの肉球を触らせてもらってます

肉球触り放題(*´∀`)
癒されるぅ♡


今日も笑って
過ごせますように


いつも
ありがとう
╰⁠(⁠*⁠´⁠︶⁠`⁠*⁠)⁠╯💕