スイッチ解体新書2 | 4miniいじってます!

4miniいじってます!

はじめまして!
オフ車にレプリカ、ネイキッド…色々乗りましたが、次はいよいよ4miniかぁ!?ってところで道を踏み外し中華キットバイク始めちゃいました!
ってな感じのブログdeath!

たまにビクスクのネタを投入します!

おはようございます〜ニヤニヤ

超大型連休が近づいてますね❗️

連休中は仕事になるかもしれないし、全部休みになるかもしれないし、まだはっきりしておりませんグラサン

とりあえずは、庭に並んだ4mini達を、いいかげんちゃんとしないと奥さんに怒られそうです滝汗

奥さん的にはこの夏、庭で子供と、プール遊びをしたり、野菜を育ててみたいそうですびっくり

やば〜い❗️

しかも、最近引越しするんで、バイクパーツを預かってもらえないかと、仲間が持ってきたパーツでさらに増量しまして、

最初はこんな感じで、倉庫もあって広かった庭も

今では、倉庫は満タンだし、バイクが並んでますチーン

ちなみにこの写真だと、1番奥のDAXがシルバーのシートで見えないですが、5台並んでますウインク

あとここにリード110が並びますガーン

こんだけあるのに、奥の2台はレストア待ち、次の2台は欠品ありと、まともに乗れるのは手前の赤ゴリと、リードだけチーン

まぁ、白の手羽先中華モンキーは、スイッチ類を付けて、キャブとマフラーを選ぶだけなんですが、

純正タイプのスイッチではなく集合スイッチしたいと思ってまして、だけどその集合スイッチの配線がまだでして滝汗

準備はしていたので早くやれば良かったんですけど、ツーリングがあったり、仕事がバタバタしていたりでついつい…

気が付けば1カ月以上過ぎてましたねガーン

それでやっと、取り掛かりました。

熱収縮チューブが思いのほか縮みませんでしたね。

長い1本で作るはずが、チューブの穴を通すのが難しく断念、2本にしました。

そして1本だけ縮めて、もう1本は装着してから縮めることにしましたニコ

ちゃんと準備していたのであっさり終わりました。

中華モンキーのハーネスも、中華集合スイッチも、配線図みたり、ちょっとバラせば、意外と簡単なんですよウインク

でも自分は、中華ハーネスしか触ったことないので、純正ハーネスはさっぱりわかりません滝汗

そのうち覚えたいんですけどね。

純正ハーネス用と、中華ハーネス用にわけて、ポン付けキットにしたら、ヤフオクとかメルカリで売れないかな〜⁉️

スイッチ仕入れが、1500円くらい、カプラーが1100円、あと配線少々、熱収縮チューブ…

う〜ん、値段設定にもよりますが、1個売って上がりがいくらになるんだえー

面倒くさいですね、このアイディア却下です。


集合スイッチを取り付け、いよいよあとはキャブとマフラーだけにニヒヒ

だがしかし、ここにきて、シートはやっぱり普通のTLにしよか心が揺らいできてしまいました…

ではまた次回〜