昨年の今頃、私のInstagramで紹介したメリケントキンソウについて。

メリケントキンソウ Instagram

 

 

今年もまた発生し始めています。

 

 

メリケントキンソウは南米原産の外来生物で日本では和歌山県で1930年代に発見されました。日本各地で生育が確認されていて豊橋市内でも確認されています。

 

公園、路傍、空き地、河川敷などの明るい場所に生育し草丈は5~10cmで地面をはうように生えます。

トゲが靴の裏等に刺さって運ばれることで繁殖範囲を広げているという話を聞いたことがあります。

 

一般的に4~5月頃に花が咲き(開花)5~6月頃に実を結びます(結実)。

果実には2mmほどのトゲがあり、このトゲが人体に刺さりケガなどをする恐れがあります。

 

お子さんは公園等で遊ぶとき素足にならないようご注意下さい。ワンちゃんの散歩も痛くないのかな?

 

豊橋市では人体に無害な薬剤を使って対処しますが各自でもご注意ください。

 

 

 

 

 

 

私、石河かんじは豊橋市に住む皆さん、そして将来豊橋市に生きる若者が笑顔で過ごせる街になることを常に意識して活動しています。

 

 

 

2024年の活動テーマは「対話」みなさんとの対話から良い街づくりに繋げようと思います。

 

 

 

私のアカウント先一覧はこちらからご覧ください。

 

 

 

 

 

 

LINE公式アカウントでは不定期に各種ご案内を配信しているので是非ご登録ください。

 

お友達募集中!

 

↓↓↓↓↓

 

下のQRコードからも簡単登録できます。

 

 

※ブログ内の画像は無断転用しないでください。必要な場合はメッセージください。