耳鳴りについて | 再生整体 輪

再生整体 輪

整心体師 樋口が健康に関して書いているブログです

こんにちは!
再生整体 輪(りん)の樋口です

今日は耳鳴りについてです

先日ご来店頂いた40代女性
元々は膝痛でご来店頂いたのですがその時から肩こりもお持ちでした
そして前回ご来店頂いた時「耳鳴りがする 肩こりが原因かな?」とおっしゃってました

確かに肩こりからもあると思いますが全身を触っていくと脾臓周辺が特に固かったです
それに全身ムクミもひどかったです


耳鳴りの原因は様々です
頭部や首のこり 背中のこりからくる場合もありますし他の病気から派生することやストレスからなる場合もあるそうです

東洋医学では耳鳴りは腎と関係があると言われています
この女性は腎臓の裏も固かったです

おそらく全身お疲れでリンパの循環が悪くなったことによって出た耳鳴りだと思います


脾臓の役割ですが
・古くなった赤血球を破壊、除去
・全血小板数の約3分の1を貯蔵しており必要に応じてこれを放出
・リンパ球の産出
などです

脾臓が疲れる原因は血液疾患、感染症、代謝異常
つまり血液の汚れや血行不良ということで血液の汚れは腎臓の疲れからきていると考えられます

腎臓が疲れた原因は食べすぎ・ストレス・姿勢・運動不足などです

そして血行不良はコリや運動不足などからなります


ですので整体は腎臓と脾臓に焦点をあてて血液とリンパ液循環の回復を目指し、日常では運動をオススメします

健康に良い習慣を!


ホームページへ