変形性頚椎症ってご存知ですか? | ヘルニア専門 整体サロンのブログ

ヘルニア専門 整体サロンのブログ

ブログの説明を入力します。


椎間板ヘルニアとは、脊椎の骨(椎骨)と骨の間にある、
椎間板が圧迫されて飛びてしまい、痛みがでる。
更にそれが神経に触れて痺れがでる。
との認識はあると思いますが、

骨(椎骨)自体が変形して、痛みが出る症状がある事をご存知でしょうか!

腰痛でお悩みの患者様とのお話で、腰痛も辛いが首、肩も辛いとの内容から、
頚椎に起こる症状のお話になったので、
今回は、少し頚椎の症状についてご紹介しようと思います!

また、前置きが長くなりましたが・・・いつもの事なので、ご了承下さい!笑

本題はこちら!

変形性頚椎症です!

これは、
頚椎の直接の怪我や、
姿勢・身体の歪みからの首への負担や
筋力低下や骨盤のズレなど、

により、頚椎が圧迫されて椎間板が弱ってくると、骨の間が狭くなるので、
その間隔(高さ)を修復しようと骨自体が、増殖変形してとがってしまう症状です。

主に筋力低下により現れる症状とされていますが、
過去に頚椎の捻挫やムチウチをした事がある方や、
腰のヘルニア、狭窄症をお持ちの方も首にかかる負荷が強いため、頚椎症の原因になります。

変形した骨を治す事は出来ませんが、
筋肉整復で頚椎にかかる負荷をとり、圧迫を減らしてあげる事で
痛みを取り除いていくことは出来ます☆

ですが、なってから治療するのではなく、
変形性頚椎症にならないように、治療する事が大切です。

予防ですね!

どんどん症状が悪化して行く前に、
筋肉のコリを取り、歪みを正し痛みの出ない身体作りを共にしていきましょう(^o^)


次回は、変形性頚椎症から、どの様な症状に発展してしまうのかをお伝え致します!


整体サロン http://seitaisalon.net/