通信教育整体 | 大阪 寝屋川 整体の和(なごみ)


$大阪 寝屋川 整体の和(なごみ)




自分の立ち位置を確認するために

自分以外の対照となるものを

探すことがあります。



それはお仕事以外の事でもありますが

整体のお仕事の場合、同業者の

手技思考を参考にします。



インターネットから情報を得ることもあって

「整体」と検索すると色々と出てきます。

学校の案内、整体院のサイト、各種セミナー情報、

勉強にはなりますが直接役に立ちそうな

ものは殆どありません。

中には、???、なものもあります。



通信教育で整体師になろう!

こんなキャッチコピーも。



野球のルールブックを熟読して

面白そうだからやってみようとは

ならないですね。

楽しそうなプレイヤーの雰囲気を

肌で感じてやりたくなるのでしょう。



整体の場合は

たまたま負った怪我や痛みを

治療家に治してもらって感動したり

セラピストが人の身体に触れる中で

その不思議に興味を持ち

整体の世界に入り込む場合もあります。



解剖学の本を読んで面白そうだから

整体師になろうとは思わないでしょう。

ですから通信教育で整体師?

となるわけです。



吉本新喜劇のギャグで

「ワシはカラテ5段じゃ、通信教育で~」

「ドテッ」、全員コケる。

の王道のギャグを思い出しました。



これから整体を学ぶ人達は大変だと思います。

何がきっかけになるのかは分からないですが

鵜呑みにすると内容の割には高く付きます。



脱サラで整体師を目指す方からの

質問も多いです。




より詳しい症状別の記事内容は、当院のホームページをご覧ください。
   整体師・鍼灸師 和田浩

携帯090-2597-7225
手紙メール