前ふとももの痛み | 大阪市の整体療術院 和海(なごみ)のブログ

大阪市の整体療術院 和海(なごみ)のブログ

他府県からも来院者が多く、評価が高い
整体院の院長日誌です。

■ 質問内容 ■

前ふとももの痛み

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

私は小学生からサッカーをしています。小学生から度々腰痛があります。


高校時代は練習も厳しく1ヶ月に一回は腰痛が起こっていました。

病院には通っていましたがはっきりとした原因は未だにわかっていません。


高校を卒業してからサッカーもほどほどになり腰痛がよくなると思ったのですが、
ちょっと寝方が悪かったり、疲労がたまるとすぐに痛くなります。


そんな中久々にサッカーの試合をしました。その時も少し腰が痛かったです。

次の日の朝、起きたら前ふとももに激しい痛みが走りました。


最初はただの筋肉痛かなと思いほおっておいたのですが
2日~3日にたっても痛みがなくならずやばいかなと
思ったのですが1週間がたって痛みがふとなくなりました。


痛みがなくなって2日後にまた試合がありました。
ランニングをしても全く痛みがなく、

8割でダッシュしてもボールも蹴っても痛みがなかったので試合に出ました。


すると今度は試合中にダッシュしたら前ふとももに痛みがでて試合をやめました。


病院に行っても疲労だねと言われ、まともに診療をしてくれなかったので、

自分の中では肉離れだと思っていました。


痛みは一週間ちょっとでなくなったのですが

無理をせず1ヶ月運動を控えました。


1ヶ月がたって

ゆっくりとしたランニングから始め、徐々になれてきたので

ダッシュを取り入れようと思いしてみたら

また前ふとももに痛みがあらわれました。


腰痛が原因かはわかりませんが

痛みが肉離れとは違う感じがしたので書いてみました。

ふとももの痛みは、ただ膝を曲げるだけではほとんど痛くありません。

股関節を動かしたり、腹筋をすると、ずきんと痛みがします。


体勢を変えようとしても痛みがでます。


痛みは毎回同じで酷いときはちゃんと歩けないです。


原因がわからいないので専門家の意見を聞きたいです。

よろしくお願いします。



【わたくし的所見です】


腰痛と太もも(大腿四頭筋)の痛みの関わりは

少なくありません。


腰部周辺~股関節周辺~臀部周辺~大腿部に至る所には

それぞれ筋肉の起始部・終止部という付着部が有り

それらは、お互い連携しながら体の運動を支えています。


背骨(胸椎+腰椎)の歪み

筋肉のコリを作りやすい状態にあるのは確かなことでしょう!


また、腰痛をかばうような動きを続けていたために

股関節にも負担が増えて

股関節自体に歪みや位置的なズレが生じた可能性もあります。


治療としては

腰部周辺~股関節周辺~臀部周辺~大腿部の

筋肉を深層部に至るまで弛緩することが優先です。

同時に、歪んでいる背骨・骨盤・股関節を矯正して

正しく整えてることも必要です。

(近隣でこの施術を行ってくれる治療院を探しましょう!)


それによって痛みを緩和・解消して

その段階から、痛みを起こさない範囲で体操・ストレッチ・トレーニングを行い

徐々に運動量を増やすとよいでしょう!


痛みを受け入れられるなら

今の状態でも、体操、ストレッチなど・・・

体をうごかすことは改善を早めてくれます。


安静で何もしないより

動かすことを進めます。