体には使い方がある | 整体とバレエと音楽と私

整体とバレエと音楽と私

整体師でバレエ教師でクラリネット好きな「整体院Retour」の院長の日々

整体院Retour(ルトゥール) 鶴田です。

 

 

体の使い方を意識したことはありますか?

 

私は、体に「使い方」があるなんて

ぜんぜん知らなかったです。

 

なんにも考えずに生きてきました。

 

それを知ったのは、30代になって。

今までできていたこと

たとえばグランフェッテとかが、急にできなくなったときです。

 

なんでだろう、って悩んでいたときに

体には使い方があるんだ

っていうことを知り

 

そして

自分の体の使い方が間違っていたんだ

ということが分かりました。

 

痛みがある

バレエが上手くならない

 

というのには原因があって

それはほとんどの場合

この「体の使い方」です。

痛みがでるのは

筋力のアンバランスが原因。

 

使いすぎているところと

使えてないところがある

ということですね。

 

では、なぜ

筋力のバランスが悪くなってしまうのか

というと

 

どこに重心があるか

どういう動き方をしているか

 

日常の動作や

レッスンのしかたで

バランスが悪くなってしまうのです。

 

これは

バレエやダンスをやる人だけじゃなく

みんなそうです。

 

すごく重要なことなんだけど

あまりこれを意識して生きている人はいません。

 

体を上手に使えるようになれば

疲れにくくなったり

痛みが出にくくなったり

バレエやダンスが上手になったり

 

今ある痛みや悩みを解決できたり

体を変えていくことは

いつからでも

誰でも

できます。

 

 

バレエのためのトレーニング

Progressing Ballet technique 


 

女性とダンサーのための

整体院Retour(ルトゥール)

 

 


人気ブログランキング

 

 

 

--------------------------------------

整体院Retour (鶴田すみよ)

神奈川県相模原市南区相模台1-2-6

042-810-8410

info@seitai-retour.com

WEB予約フォーム

--------------------------------------