一番離れているところから調整 | 牛久市の健康アドバイザー兼 整体師シンイチロウのブログ

牛久市の健康アドバイザー兼 整体師シンイチロウのブログ

茨城県牛久市で夫婦で営んでいる整体院です。


日々の整体の臨床例を紹介したり、『体・心・食』のことをお伝えしているブログです。

昨日は、定期的に来院されている方が

右スネあたりが力がはいらない時があると

訴えがありました。


私が足首に抵抗をかけ

足首を反ってもらうと

左は反れるけど、右は反る力が弱っていました。



最近開発した検査法の

『眼球運動スキャン』をしていくと



右脛骨と右腓骨が微細に位置がズレていて

右膝軟骨も微細な位置のズレがありました。


1年前に転んだ時の影響が微細に残っていたようです。


上記の肉体レベルの調整をしたのですが

あまり反る力は変わらなかったのですが


過去に転んだ時のショックみたいなものを

和らげるために、頭蓋骨の後頭骨

微細にズレていたので調整したら右の反る力は、

左と同じになりました。


あきらかに力がはいるようになったので

頭からの調整で足が変わるんだね

人の体は面白いねとおっしゃっていました。


さらに鏡でみて耳の高さがズレているのが

ご自身でもわかったみたいで

これは、一番耳から遠い足の指のねじれを

調整したら高さが同じになりました。


またまた、面白いねーと


人の体は離れているところからも

患部などを調整できるので本当に

不思議で面白いです。