眼球運動スキャン | 牛久市の健康アドバイザー兼 整体師シンイチロウのブログ

牛久市の健康アドバイザー兼 整体師シンイチロウのブログ

茨城県牛久市で夫婦で営んでいる整体院です。


日々の整体の臨床例を紹介したり、『体・心・食』のことをお伝えしているブログです。

先日のブログで新たな検査法を

開発したことをお伝えしました。


このブログにも何回も書いていますが

最初にはじめたのが筋反射です。


これは、筋肉の反射で判断していきます。

三角筋などを使うのが一般的です。

Oリングなども聞いたことが

ある方もいるかもしれません。


次にHDスキャンです。

これは、体の中の水の流れで

判別していきます。

誰かに習ったわけではないので

完全オリジナルの検査法です。


最近ひらめいたのが

無意識レベルの微細な眼球運動を指標にして

ある場所から手で感知していくやり方です。

無意識レベルのものを感知できるので

HDスキャンよりも深い情報が検出されます。

ある場所をただ触れているだけに

感じるので不思議な検査に感じるかもしれません。

(実際には私の手は微細な反応を感知しています)


あまりに検出できる情報が深すぎて

全員にできるかというと

難しいケースがありそうです。

深すぎて好転反応が強くでることがあるからです。


これも以前にブログに書きましたが

人は矛盾した気持ちを抱えています。

元気になるといろいろやるしかないから

本当に真から元気になりたい人は

極わずかなんです。


わかる人はわかるとおもいます。


今のところは、

HDスキャンと眼球運動スキャンを

併用していく感じになりそうです。