10年ぶりに 右上腕と左腰の慢性の張り | 牛久市の健康アドバイザー兼 整体師シンイチロウのブログ

牛久市の健康アドバイザー兼 整体師シンイチロウのブログ

茨城県牛久市で夫婦で営んでいる整体院です。


日々の整体の臨床例を紹介したり、『体・心・食』のことをお伝えしているブログです。

昨日は10年ぶりにいらっしゃった方の

施術をしました。


前回はぎっくり腰でいらっしゃり

その場でめちゃくちゃ楽になったことに

感動して記憶の片隅に当院を思い出したようで


今回は、左腰外側の慢性的な張りと

右上腕が8月下旬から痛くて

安静にしていても治らないとのことで

いらっしゃいました。


スポーツクラブに7月から行き始めたようです。


・腕を真上にあげる動き(ベンチをあげるような)

・内(内旋)にいれる動きのときに

かなり痛い状態





足踏みを何回かしてもらうと

左腰〜股関節あたりが重いとのこと

左腰は、整骨院に何回通ってもすぐに戻るそうです。



HDスキャンしていくと


左腰外側の慢性的な張りに対して


左距骨・腰椎5番・左肋骨2番・頚椎2番


に5才の頃の衝撃が残っていました。

5才の時に大きな事故があったようです。


さらに頚髄一番と腰髄5番のバランスをとり

調整後に足踏みをしてもらうと


まったく張りがないとのこと



続いて


右上腕の痛みです。


右棘上筋の腱➡炎症反応


周辺神経・第2肩関節➡炎症


右上腕骨頭➡自動運動障害


これらを調整すると

上にあげた時の痛みは0とのこと

内旋の動きでは1割残るとのこと


残り1割は数日で回復するとおもわれます。


最後に内臓(肝臓、腎臓)の冷えを調整して

心茶をおだしして終了しました。




感想をいただきました。

ありがとうございます。

  ↓




************************************************

これまで整骨院に何度通ってもその場では

違和感が軽減されるものの、すぐに元の症状に戻ってしまうことが多かったのですが、こちらでは

特に筋肉を揉みほぐすといった治療ではなく

根本原因がどこにあるかを神経の反射を頼りに

明らかにしてくれ、しかも丁寧に説明してくださった上で治療してくれます。


治療は、触れるか触れないかの様に感じるのですが

明らかに身体の歪みが改善され痛みがなくなる感覚が実感できました。


10年前にぎっくり腰をした際に治療していただき 

朝起きることも大変だった症状が一回の治療で完治したことを思い出し、今回スポーツジムでの運動で痛めた右肩が数週間しても改善しなかったので

わらをもすがる思いで先生に診てもらったところ

すぐにほぼ完治したのは驚きました。

***************************************************


お役に立てて良かったです。




HDS式整体講座では

お体のことが手に取るようにわかる

スキャンを習得していただきます。


さらにスキャンした情報を一括で調整できる【治療点一括リリース】なども教えています。

〈内容の一部〉

・施術の秘密
・スキャン法
・治療点一括リリースのやり方
・呼吸0地点リリース
・自動プログラム調整
・施術マインド
・施術者の浄化について

など

 



【HDS式整体講座】に興味がある方は下記をクリックしてください。

(ホームページの講座のページにとびます。)

http://www.u-seitai.jp/16045639258209