筋反射㊙続き | 牛久市の健康アドバイザー兼 整体師シンイチロウのブログ

牛久市の健康アドバイザー兼 整体師シンイチロウのブログ

茨城県牛久市で夫婦で営んでいる整体院です。


日々の整体の臨床例を紹介したり、『体・心・食』のことをお伝えしているブログです。

前回は、


様々な影響を受けている

脳のエネルギー状態に問題がある

ということをお伝えしました。



脳のエネルギー状態が悪くなる理由として、

様々な影響があるのですが、



今日はその要因の1つをお伝えします。



それは、


ご自身の内臓の状態です 



5年前くらいに筋反射と脳の整体を

何人かのプロの先生に教えました。



その時に、

筋反射でうまく情報がとれない先生方に

共通していたのが

内臓の機能低下でした。



特に腸の状態が悪くなると

腸脳相関からの関係もあり

脳のコンディションが悪くなり

情報がうまくとれなくなるようです。



私が行っている筋反射での原因特定は、

自分の脳と相手の脳がコミュニケーションを

とっています。


施術者側の脳のコンディションが

悪ければ、それは影響がでます。


ただの筋力テストでも

微細な精度に影響がでます。



具体的には、どんな食事が

内臓の機能低下をおこすのでしょうか?



添加物たっぷりの食事

コンビ○の弁当や外食の影響

食べ過ぎ➡消化不良

甘いものの過剰摂取➡血糖値の乱高下

過剰なアルコール摂取


などですね



これは、腸の状態が悪くなり

脳のコンディションにも影響します。



そういう脳の回路が作られた場合、

書き換えていく必要があります。



要は、

検査できる脳の回路を新たに

作っていくということです。


食生活を変えればよいのですが

なかなか難しいのが現状かなと



次回は

別の要因をお伝えします。



 

新しく立ち上げた公式LINEでは、

筋反射で学んだことや発見したことを

定期的にシェアしていきますので

 

 

 新しく立ち上げた公式LINEでは、

筋反射で学んだことや発見したことを

定期的にシェアしていきますので

 

 

筋反射に興味のある方は

 

ぜひ、お友達になってくださいね^^

    ⬇⬇



筋反射交流会のLINEグループに

ご登録いただいた方には

筋反射の精度が引き上がる

オリジナルの脳のエネルギー回路調整㊙

プレゼントいたします。