鯖街道ウルトラマラソン半鯖レポ | 晴走雨描ときどき山

晴走雨描ときどき山

かつてはコーギーを今はミックスのニャンコ6匹を飼いながら晴れた日はジョギングを雨の日はトールペイントを楽しみ、ときどき山に登る京女Yayoiのブログです

目覚めたらすっかり雨は上がってた京都です太陽

昨日の半鯖完走報告ブログに沢山のいいねやコメントありがとうございましたm(_ _)m

お陰様で今朝、起きた段階ではそんなに筋肉痛ありませ〜んOK

でも、階段の昇り降り(特に下りダウン)にやや筋肉痛の兆し…

昼以降が怖い(笑)


さてさて今日は鯖街道ウルトラマラソン半鯖完走のレポです爆笑

自分の備忘録兼ねてるので長〜いブログになりそうですがお時間ある方、良ければお付き合い下さいね音符


まずは鯖街道ウルトラマラソンを開催して下さった鯖街道ウルトラマラソン実行委員会の皆様、ありがとうございました

そして冷たい雨の中、エイドやコース誘導等お世話になりました

私設エイドや沿道応援もありがとうございました


また、沢山のラン友さんが応援ランやラインやバス停の見送りに来て下さりありがとうございましたm(_ _)m


さぁ、ここから鯖街道ウルトラマラソン半鯖レポの始まりです

簡単に鯖街道ウルトラマラソンの説明ですが本鯖と呼ばれるのが福井県小浜市をスタートして、かつて京の都に鯖を運んだと言われる道を出町柳をゴールに3つの峠を越えて77キロをかけるもの

そして半鯖と言われるのが本鯖の行程半分手前をスタート地点として本鯖コースと合流して2つの峠を越える42キロのもの

私は半鯖に昨日参加してきましたうお座


鯖街道ウルトラマラソン当日

天気は起床時曇り曇り

そして予報では早ければ朝のうちから雨…との事

それもどっちか言うと冷たい雨の予報


なのでウエアは半袖にアームカバー、ハーフスパッツにゲーター、マルチポケットパンツ、シューズは鯖男スニーカー

首元は汗を拭う日本手拭っ

寒い雨予報にファイントラックの長ティーも考えたけど私は寒い方が好きなのでアームカバー選択

持ち物はトレランリュックに麦茶とポカリのペットボトルに財布

もし雨が強くなった時のため100均の雨ガッパを適当サイズ切った物をイン

そして今回は補給食は持たずに塩分タブレット数粒とカフェイン冴(カフェイン摂るのんすっかり忘れてた笑)

預ける荷物には着替えと汗ふきシート


5時起床で赤飯とカステラとバナナを食べて7時前の電車に最寄り駅から乗車

ゴール地点かつ荷物置場になる出町柳駅には七時半頃に到着

京阪に乗り換える時に祇園四条駅でトイレを借りたけどこれは正解グッ

出町柳駅のトイレ、混んでました



あ、足首一応テーピングしときました
頼れる鯖男のお陰で今回は足の指の爪、トラブル無しでした〜OK
これって最高ニコニコ


出町柳駅で今回初半鯖チャレンジのTちゃんと合流して荷物を預けに行きます
↓ゴールゲートが設置してあるのを見て、毎回「無事に帰って来られますようにお願い」って思うねんなぁ


荷物は今回、雨予報やしか橋の下に置かせて貰いました
荷物置いたらさっさとスタート地点に送って頂くバス乗り場に向かいます
バス乗り場では見送りにK子さんが来てくれたはりました
写真撮って貰ったりして、お見送りありがとうございました照れ

運良く一台目のバスに乗れてスタート地点のバス停到着
トイレを済ませてスタート地点に向かいます
ここでちょっと素敵な事がちょっとあったのですが、この話は明日の番外編にて〜


スタート地点に向う途中の温度計
昨日はなんと16℃ビックリマーク
去年はこの温度計21℃あったし、いかに涼しいかが判りますよね
雨も何とかこの時点では持ってたので今日は走りやすい気温かも?ってちょっと期待飛び出すハート


そして事前に声掛けさせてもらってたシューズサークルスニーカー
ken‐pokkunさんが間に合わなくて残念やったけど、さいさん、koiさん、koiさんのお友達にTちゃんでシューズサークルしました
皆さんありがとうございました音符
そして何とkoiさん、見事2位の準優勝キラキラ3時間半を切るスピード違反ばりのナイスランされましたビックリマーク
2位おめでとうございます爆笑
そして、さいさん
初半鯖で6時間切りびっくりマークこちらもすごいですっ
ナイスラン⤴
さいさんの今シーズンのマラソンタイムめっちゃ楽しみです音符


10時半、レーススタートDASH!
時折、ポツンポツンと雨が降ってきだしましたタラー
そんなに走力ない私やけど、1つ目の九十九折の坂は雨が強くならへんうちに上ってしまいたい…ってオーバーペースにならへん範囲で必死で前にゴー
なのでスタートして、有名な鯖街道の看板とか一箇所目のエイドの写真なし(笑)
一箇所目のエイドではバナナとオレンジ頂きましたバナナ

↓そして1つ目の峠の入口
約2キロの九十九折の上りになります
ここは完全歩き
けど、そんなに渋滞せずに確実に前に進めてたしラッキーでした
心配やった雨も降り出してましたが全然気にならない降り傘


1つ目の峠を登りきったら八丁平って言う湿原が待ってます
ここはいかにも「トレイルラン飛び出すハート」って感じのめっちゃ楽しいコースっ
足元ふかふか、綺麗な景色
唯一残念やったのが今年はキツツキのドラミングが聞こえへんだ事〜

とっても楽しいトレイルコースを抜けたら2箇所目のエイドジュースおにぎりバナナ
去年はもうここですでにめちゃくちゃ暑くて被り水したけど今年は手を洗っただけ〜
↓一口サイズのパンに挟んであるのはポテトサラダと沢庵サンドの二種類
沢庵サンドのしょっぱさがすごく美味しかった〜
コーラも飲んでバナナも食べて、ちょっとほっこり
お手洗い借りようとしたら、さいさんにばったりでした!


このエイドを過ぎたら私が一番楽しみにしてるクリンソウの群生地ラブラブ
今年も満開〜ラブ
これを見たいがために半鯖走ってるみたいなもんやしな(笑)
今年も見られて幸せっキューン


なんて可愛いんやろっラブラブ
ここは雨とかロスタイム一切気にせず写真撮りスマホ


クリンソウに分かれを告げてバイバイ2つ目の峠を目指します
1つ目の峠はひたすら上りばっかりなんやけど、2つ目の峠への道は上りもあれば緩く下りもありつつ上ってく…って言うビミョ〜に消耗するコースアセアセ
下りや平坦なトコは超スローペースやけど走るように頑張る
って偉そうに言ってるけど、ほぼ歩きやしぃ
この車、毎回見るけどいつからほかしてあるんやろなぁ(笑)


去年はしっかり見えたけど今年は雨で殆どびわ湖見えず〜


でも、びわ湖が見えたら峠の終着点で3番目のエイドですナイフとフォーク


3番目のエイドはお素麺が名物っもぐもぐ
麺つゆにどっぷり浸かった素麺音符
塩分補給になって美味しいねんなぁ
そしてこのエイドでも、さいさんに遭遇っ


このエイドを出たらオフロードは終わって、林道から鞍馬街道って言う車道に入って行きます
去年、鞍馬街道を走ってると「Yayoiさんっ」って声をかけてくれはったのがナイスガイさんっラブラブ
今年もボランティアに入って下さってるのを聞いてたので楽しみにしてたら今回は林道から鞍馬街道に合流するトコを担当してくれてはりましたビックリマーク
またナイスガイさんから気付いてくれはって挨拶させてもろてハイタッチパー
めっちゃパワー頂きました爆笑
ただ、ハイタッチさせてもらった手が冷えてはって本当に寒い中ありがとうございましたキューン

鞍馬街道は一気に下るのでめちゃ楽しいんやけど、それが罠でここで調子に乗ると街道の下りが終わった後の平坦な道が地獄になるねなドクロ
なので昨日はこの下りもサブフォーペースのキロ5分40秒を意識
↓めっちゃ下ってるの判るやろ?


鞍馬街道を降りると4つ目のエイドです
このエイドに立ち寄った頃が一番雨がしっかり降ってたなぁ
私は↓このエイドに準備して下さってるクエン酸ドリンクがめっちゃ好き〜
そしてここでは八ツ橋、プレーンと抹茶味頂きましたルンルン



ここから先、写真なくてデータになっちゃいます

鞍馬エイドを過ぎたら次は市原エイドを目指します
鞍馬と市原エイドの間はそんなに距離なくてあっという間に到着〜
そして市原エイドを過ぎたらすぐにゆる〜いゆる〜い上りがあるねんな
普段やったら全然平気な上りなんやけど、35キロを過ぎたらそのゆるい上りがキツいっ笑い泣き
初めて半鯖に出た一昨年は鞍馬街道の下りをいちびって鞍馬エイド以降撃沈ダウン
そして去年は鞍馬街道の下りは抑えて市原エイドに到着したけど最後のプチ上りを歩いてしもたねんな
なので今年の目標はこのラストプチ上りを走る事アップ
↓それを今年は何とかクリアする事が出来ました!30 鞍馬エイド 33 市原エイド 36 鴨川走友会エイド
そしてラストの賀茂川河川敷
雨のお陰で夕日をあびる事なくここも楽に走れました(しんどいのはしんどいんやでぇ〜泣き笑い)

鯖街道のゴールはゴールテープ切らせて貰えるのんも嬉しいねんなニコニコ


去年のタイムを大幅に更新って言う、今回はほんまに涼しさに助けられたレースでした
前の年の記録を約20分更新出来たのは「涼しくて冷たい小雨」に尽きますねニコニコ
心拍数のゾーンもほぼオレンジ棒っての嬉しいかな!?


こちらが記録証です
還暦回ってる62歳のオバチャン、頑張ったって事にしとこっ音符
そして今回でもう半鯖は卒業かなぁ〜本鯖チャレンジは絶対ないって思ってたけど、もう一回だけ半鯖チャレンジしてみる?…って、ちょっと悩み中です(笑)


昨日頑張ってくれた鯖男スニーカー
そんなに汚れてへんやろ?
この写真撮った後にじゃぶじゃぶ洗ってあげました
昨日はありがとう〜ラブ


…と、長いブログ最後まで読んで頂きありがとうございました
明日、今日書き切れへんだちょっとしたエピソード書かせて貰いますね
よかったらそちらもご覧ください音符

そして朝から用事の隙間隙間で書いてたブログ
起きた時は大丈夫やった筋肉痛雷がだんだん酷くなってきた〜
階段降りるのが辛いっ(笑)













旅行の思い出は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう