鯖街道ウルトラマラソン半鯖部門レポ後編と全日本マラソンランキング | 晴走雨描ときどき山

晴走雨描ときどき山

かつてはコーギーを今はミックスのニャンコ6匹を飼いながら晴れた日はジョギングを雨の日はトールペイントを楽しみ、ときどき山に登る京女Yayoiのブログです

ヒンヤリとした曇り空で一日が始まった京都です曇り

一昨日の鯖街道ウルトラマラソン、今日みたいな天気やったら走りやすかったのになぁ〜

でも、これやと山の中は冷えてまたトイレのお世話なったかも?やし、山道もドロドロで大変やったかもね!?

暑いんのは走った皆同じねんし〜ってんで、日曜に走った鯖街道ウルトラマラソンの半鯖部門レポ後編始まります音符

よければ本日もお付き合い下さい爆笑

あ、昨日夕方から筋肉痛マックス〜雷階段降りるのが辛いっ(笑)


鯖街道ウルトラマラソン半鯖部門

その昔、日本海から京の都に魚を運ぶ為に通った街道の途中から出町柳を目指すレースです

スタートして2つの峠を越えたら鞍馬を目指して一気に下り坂を駆け下りますDASH!

昨日のレポは2つ目の峠にあったエイド迄のお話でした

さぁ、エイドのスタッフさんの応援を背に受けて鞍馬目指しますよ〜


峠のエイドを越えるとそこから林道下りが始まって程なくして車道の鞍馬街道に出ます

ドライブした方はご存知やと思うけどすごい下り(笑)

去年、ここをイキって下って鞍馬以降の約13キロが地獄やったんで今年は余り調子に乗らないように下ります

ただね、一昨日は暑くて正直鞍馬に下りた後の街中の気温考えるとまともに走りきれるのかな!?って思いが拭えなかってなあせる

目当てやったキツツキのドラミングにクリンソウ、びわ湖も見られたし鞍馬で走るのは止めようかなぁ…なんて思ってたら九十九折の下りをサポートして下さってるボランティアさんから「Yayoiさん、ナイスランビックリマーク」って声をかけて頂いた!

え?誰っ?頭の中が「?」だらけっ

そしたら「ナイスガイです」

って、ええ〜!

なんとびわ湖マラソンの時にも知らない方から名前を呼んで応援をして頂いたんやけど、そしたらその方はラン友ぴろさんのお知り合いでぴろさんのブログから私のブログを読んで下さってた人やったねん

まさか鯖街道のボランティアして下さってたとはハッ

ナイスガイってのは、私がブログに応援して頂いた事を書いた時につけたあだ名(笑)

少しだけお話してまた坂を下る

下りかけた私に更に「頑張れ〜」って応援して下さるナイスガイさん

ありがとうございましたm(_ _)m


こんな応援頂いたらやっぱゴールまで頑張る?

それに確か、まめぞうさんも賀茂川のどっかで応援してくれてはるはず…と、気持ちを前向きにする


そしてほぼ鞍馬まで下りてきたら目の前にken_pokunさん発見目

マラソンタイムはもちろんken_pokunさんの方がバリバリ速いんやけど今回は故障抱えての半鯖チャレンジ

声をかけたらやっぱロードで痛みが再発して「鞍馬で止めておくわぁ」…との事

そりゃそうや、まだまだ若いねんしここで無理してこれから先、走れなくなったら大変や

「もう少しで鞍馬やで」って言うて私は先に進む



そして鞍馬のエイド到着〜
被り水タラーしてクエン酸とかキュウリを食べてたら少し遅れてken_pokunさん鞍馬到着
少し喋って私はまだまだ動けるねんしDNFはないよなっプンプン
と、ゴールを目指す事にしたグー

目指す事にしたけど、やっぱ街中下りてきたら暑いアセアセ

ゴール目指す事にしたのを若干後悔しつつ(笑)とりあえず次のエイド目指します
次のエイドは市原で割と近いねんな
その市原エイドに向う途中で民家の方がお水やりのホースでシャワーして下さってました
これがまた気持ちよかった〜ありがとうございました飛び出すハート

すぐに市原エイドに着いて、また被り水&水分補給にクラッカーよばれる
そしてこの市原エイドからまた緩い登り坂…ガーン
普段のランなら全然楽勝で走れる傾斜がもうキツい悲しい
もう歩きました〜
坂を上り切ったらまたゆっくり走って、次は鴨川走友会さんの私設エイドが目標ビックリマーク
ここにはかき氷があるねんっラブラブ
↓走友会メンバーだけでなく、私達にもエイド提供ありがとうございましたm(_ _)m

去年は余りのしんどさに座り込んでかき氷食べたけど今回は立って食べる余裕ありグラサン
そしてここでなんとっ!
ken_pokunさんと再会〜
ええっ、レース止めたんちゃうのん?
そしたら
Yayoiのセクシー被り水」を見たら何故か走るスイッチが入ったらしい(笑)
ken_pokunさんの分も頑張ろうって思った私の気持ちどないしてくれんねんっ(笑)


ここまで来たら賀茂川もすぐやで〜って、ken_pokunさんに言うてレース再開
ロードを走って賀茂川目指します
ここらは一般道走るので勿論法令遵守OK
普段の練習やと信号待ちにイラッてする時があるけど、今は信号待ちで堂々休憩出来るアップってちょっと嬉しい(笑)
そしていよいよ賀茂川到着ビックリマーク


ここでレーススタートから5時間20分時計
何とかサブ6行くかな!?
ラストのエイドでまた被り水して水分補給
賀茂川に下りてからいくつの橋を越えたら出町柳なんかなぁ〜って、タラタラ走ってたら何とべーやんさんが自転車で登場!
そう、彼女は早々にゴールして汗も流して着替えて私達を応援に来てくれはったねん
↓そしてゴール手前で記念撮影 べーやんスポーツ提供


北大路の橋の次が出町柳かと思ってたら、次の次やったけどお陰様で無事にゴール〜クラッカー
去年より35分くらいタイム縮めましたお祝い


程なくしてken_pokunさんも無事にゴールキラキラ
故障してはるのにナイスランです拍手
そして何とゴール地点で、ぐっちぃさんが応援してくれてはりました!
ぐっちぃさんに撮ってもろた写真↓
応援ありがとうございました爆笑


ご褒美の焼き鯖を頂き荷物を回収したら、またまたサプライズ!
べーやんさんがビール買っておいてくれはったねん生ビール
ほんまやったら7位入賞しはった彼女に私がお祝いご馳走せなアカンのに〜アセアセ
でも、ビール
めっちゃ美味しかったですラブ
ありがとうございました!


少しお喋りをして会場を後にしました
駅に向う時に峠のエイドでお世話して下さったカッパになってたスタッフさんに会えました
思わずお礼言いました照れ
鯖街道のスタッフさんにボランティアさん
ほんま温かくて元気いっぱい、素晴らしい大会をありがとうございました!


↓オカピーさん希望写真(笑)


ラストに少しレースの振り返り


公式タイム   5時間53分24秒

女子49位 総合171位でした音符

総合でも半分以上やったん嬉しいな照れ


ガーミンの記録

コロナ以降少しコースが変わったらしく距離はフルにも少し足りない距離でした

でも総上昇量ほぼ1200びっくり

やっぱキツいはずや(笑)




高度の表はこんなん↓
鞍馬の激下りの↘がエグっ


今年と去年の平均ペースとか動いてる時間比較すると一応今年の方が動けてるやん
ほんで、有酸素運動と無酸素運動の数値
今年は無酸素運動の数値ほぼ無し
思えば去年、半鯖出た時にそれまでのレースは有酸素、無酸素運動共にマックス数値になってたのが無酸素運動の数値がマックスにならずに、ちょっと感動やってんな
それが去年の福知山マラソン以降、無酸素運動の数値がほぼ出なくなってしもた
ハーフのレースの時は少し動くんやけど、これはどういう事なんやろ?
単に高齢化で無酸素運動が出来ないんやろか〜
まだまだガーミン、研究せねば!

そして今回、暑い中でも頑張れたのエイドで少しずつやけどパン等の固形物食べたのが大きかった気がします
やっぱ食べるって大切やね

と、言いつつ今回、やっぱり自分はフル以上の距離走るのは無理〜っとも思いました
真冬やと50キロくらいなら行けるかも?やけど、夏場は無理やわ笑い泣き



と、長い長いレポにお付き合いありがとうございました
ラストに全日本マラソンランキングの順位です
今シーズン、頑張ったぞ自分っ爆笑







好きな恋愛映画は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう