台所、道具、雑貨
すてきな暮らしを感じる時間

 

毎日をちょっと便利に

ちょっと心地よく

自分のリズムで楽しむ

暮らしづくり帖

 

 

インスタグラムでは

何気ない日常の様子もアップしています

(画像をクリックするとInstagramが開きます)

 

 

 

 

本でもテレビ番組でも

暮らしがテーマのものが好き

 

 

 

そこに登場する人の暮らしの様子や

知らない街の景色や文化、風習

インテリアや様々な物を見ていると

審美眼がとても刺激されます

 

 

 

そんな私の好みに

いつもぴたっとはまるのがNHKの番組
 

放送終了した「世界はほしいモノにあふれてる」なんか

もう、好きのど真ん中でした!!!

 

 

 

今放送中の番組の中にも

暮らしやインテリア好きに

おすすめのお気に入り番組があります

 

 

 

NHK Eテレ

 

水曜日21:30 趣味どきっ!

「人と暮らしと、台所~夏」

 

台所と料理から見える、自分らしい暮らしと生き方 台所を見せてもらうのって、なぜか楽しい。 台所を通して浮かび上がる、その人ならではの暮らしぶりやこだわり、生活哲学。 暮らしの達人による、台所の整理整頓術、掃除法、道具や器使い、そしておいしいレシピを紹介。

 

 

木曜日21:00

「パリジェンヌの田舎暮らし」

 

パリから離れ、田舎暮らしを始めたイラストレーターのイザベル・ボワノが自分にとって心地よい暮らしを紹介。手作業にこだわるフランスの職人たちを訪ね、飽きずに長く使えるお気に入りを探し、モノに込められた思いをひもとく。

 

趣味どきっ!の火曜日(アンコール放送)

「暮らしにいかす、にっぽんの布」もおすすめ

※2019年10-11月の再放送です

 

 

 

 

 

「人と暮らしと、台所」

前シーズンも放送も好きで見ていました

 

「人と暮らしと、台所」の前シーズンは

土曜日22:50に再放送されてます

 

 

どのお家のキッチンもこだわりや物語があって

それぞれにいいなぁと思うポイントがあります

 

 

 

 

「パリジェンヌの田舎暮らし」

 

パリからジェンヌの暮らしの風景と

職人たちの手仕事が楽しめる番組

 

 

 

1回目の放送の中で

「1人の食事でもテーブルセッティングする」

というイザベルさんのマイルールが

とてもいいなぁと思いました

 

 

お部屋のインテリアや

雑貨の紹介もあってすごく好きな内容です


9/9(金)「かご」の回は

9/15(水) 12:25に再放送があります

 

 

 

 

 

どちらの番組も

好なものに囲まれた暮らしの様子と

そこに流れる穏やかな時間が感じられ

見ていてとても心地よいです

 

雑誌「暮らしのおへそ」や

「天然生活」が好きな方だったら

好きのど真ん中にある番組だと思います

 

 

どちらも9月で放送終了なので

お見逃しなくウインク

 

 

 

イザベル・ボワノさんはfog linen workの

リネンカレンダーイラストを担当されています

これすごく可愛い♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

インスタでグラムでは

日常の風景をアップしていますパンダLOVE love

 

↓こちらからインスタグラムを見ていただけます

 

 


 

現在4つの講座を大阪で開催中

全て対面/オンラインの両方で提供しています

 

 

■整理収納アドバイザー2級認定講座

家庭の中はもちろん職場でも活用できる

使いやすく片付く仕組みのつくり方を学びたい方へ

詳細はこちら

 


■はじめてのメルカリ講座
使わないモノ、要らなくなったモノを

メルカリを使ってお得に楽しく売ってみませんか?
詳細はこちら

  

■ウェルビーイングベーシック
1.ウェルビーイングの基礎知識
2.ストレングスアプローチ

人生の”すこやか度”を高める

幸せの作り方について学ぶ講座

 

詳細はこちら

 
■体験講座
ポジティブ心理学入門
<自分で自分の幸せを増やす秘訣>

詳細はこちら

 
■体験講座
親切を科学するウェルビーイング入門
<脳が喜ぶ共感力とは?>

詳細はこちら

 

 

■その他のお問い合わせはこちら