毎日をちょっと便利に
ちょっと心地よく
めんどくさがりだけど丁寧に暮らしたい
ココロと部屋を整えて
心地いい暮らしづくり
手帳に使うペンは
消せないボールペン派
スタイルフィットの替え芯を
ドクターグリップに入れて使っています
消せないボールペンを使っていて
不便を感じるのは
変更の可能性がある予定を
気軽に書き込めないこと
修正テープで消して修正した後に
また予定の変更があると
修正だらけで見た目がよくない
フリクションペンやシャーペンも
繰り返し消すと紙もヨレるし
筆記跡も残ってしまいます
そこで最近愛用しているのが
ダイソー ミニ付箋 110円
1,000枚(100枚×10個)
100円ショップで
ミニ付箋はたくさんあるけど
これは2.5cm×0.7cmでとても小さい
メモ書きするには小さすぎるけど
手帳のマンスリーにはピッタリなんです!
わたしの使い方は
・スケジュールの仮押さえ
・変更の可能性がある予定
・記録するほどでもない予定
などを付箋に書いてマンスリーに貼って
予定が確定したら清書するか
記録するほどの予定でなければ
付箋のままにして終了したら外す
という風に使っています
粘着力も弱めで
剥がした時の糊残りもありません
付箋を使ってスケジュール管理すると
「○○に行こうかな」
「○○しようかな」
という、ふわっとした予定も決めやすい!
すでに確定している予定や
動かさない予定はボールペンで書き込み
それ以外は確定するまで付箋を貼る
ウィークリーページでも
やるべきTODOを付箋に書き出して
取り組むスケジュールを立てて、完了したら剥がし
やり残したら他の日に貼り替えする
ダイソーのミニ付箋のおかげで
来年の手帳はきれいに使えそうです
見た目も大きさもほぼ同じポストイット
インスタでグラムでは
日常の風景をアップしています
↓こちらからインスタグラムを見ていただけます
現在4つの講座を大阪で開催中
全て対面/オンラインの両方で提供しています
■整理収納アドバイザー2級認定講座
家庭の中はもちろん職場でも活用できる
使いやすく片付く仕組みのつくり方を学びたい方へ
■はじめてのメルカリ講座
使わないモノ、要らなくなったモノを
メルカリを使ってお得に楽しく売ってみませんか?
詳細はこちら
■ウェルビーイングベーシック
1.ウェルビーイングの基礎知識
2.ストレングスアプローチ
人生の”すこやか度”を高める
幸せの作り方について学ぶ講座
ポジティブ心理学入門
<自分で自分の幸せを増やす秘訣>
親切を科学するウェルビーイング入門
<脳が喜ぶ共感力とは?>