「今ここ」に集中!
ゼンタングルを初体験

 

 

毎日をちょっと便利に

ちょっと心地よく

めんどくさがりだけど丁寧に暮らしたい

 

ココロと部屋を整えて

心地いい暮らしづくり

 

 

 

 

2年ほど前に興味を持ったゼンタングル©

本とスターターキットを買ったものの

本は見ただけ、キットは未開封

 

 

「いつかやろう」と思っていた”いつか”

先週末にやっと巡ってきました!

 


 

 

 

 

 

ゼンタングル®

「Zen(禅)」「tangle(絡まる)」

を組み合わせた造語

 

 

 

9cm×9cmのタイルと呼ばれる厚紙に

様々なパターンを組み合わせて描く

モノクロのパターンアート

 

 

パターンを繰り返し描くことで

「今ここ」に集中することができる

瞑想のような感覚が味わえるそう

 

 

 

このゼンタングルの体験講座を

日本人初のゼンタングル講師

さとういずみ さんが開催すると知り

すぐに申し込みして日曜日に参加しました

 

 

 

 

 

 

簡単なゼンタングルの解説の後は実践

 

参加者はマイクをOFFにして

好きな音楽をかけたりお茶を飲みながら

リラックスした状態で取り組みます

 

 

 

今回はタイル(紙)を4室に区切り

 

クレセントムーン

ホリバー

エニーズ

プランタン

 

という4つのパターンを描きました

 

 

 

 

パターンは下描きなし

消しゴムや定規も使わず

いきなり紙に描きはじめます

 

 

パターンの描き方のレクチャーはありますが

大きさ、間隔、角度はすべて自由

自分の好きに描いてOK

 

 

線を引き、塗りつぶしをしていると

どんどん描くことにのめり込んでいきます

 

集中すると解説の声も聞こえなくなって

没頭=フロー状態

 

あっという間に時間が過ぎます

 

 

 

 

体験会で描いたタイルはこちら

わたしのはじめてのゼンタングル

 

 

 

 

 

体験会を終えた後も

本を見ながら何枚か描いてみました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

絵が苦手でもパターンの組み合わせで

誰でも描けるアートは

紙、黒ペン、鉛筆があれば

誰でもいつでもはじめられます

 

 

 

瞑想が苦手でも「今ここ」に集中して

没頭を味わえるゼンタングル

 



 

心を落ち着けたい時

リラックスしたい時

日常から少し離れたい時にオススメです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、さとういずみさんの著書

 

 

 

 

 

 

ブログランキングに参加しています

応援の1クリックいただけると嬉しいです

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ 

 

 

 

インスタでグラムでは

日常の風景をアップしていますパンダLOVE love

 

↓こちらからインスタグラムを見ていただけます

 

 


現在提供中のサービスのご案内

現在4つの講座を大阪で開催しています

 

○○○

 

■整理収納アドバイザー2級認定講座

家庭の中はもちろん職場でも活用できる

使いやすく片付く仕組みのつくり方を学びたい方へ

オンライン講座もスタート(2020年3月)

 

詳細はこちら



○○○

 


■はじめてのメルカリ講座
使わないモノ、要らなくなったモノを

メルカリを使ってお得に楽しく売ってみませんか?

詳細はこちら

 

 

○○○
 

■ウェルビーイングベーシック

人生の”すこやか度”を高める

幸せの作り方について学ぶ講座

オンライン講座もスタート(2020年3月)

 

詳細はこちら

 
■体験講座「ポジティブ心理学入門

詳細はこちら

 
■体験講座「幸せを生み出す親切の効果」

詳細はこちら

 

 

■その他のお問い合わせはこちら