ガッカリ…からの
気持ちの切り替え方

 

 

毎日をちょっと便利に

ちょっと心地よく

めんどくさがりだけど丁寧に暮らしたい

 

ココロと部屋を整えて

心地いい暮らしづくり

 

 

新型コロナウィルスの問題が

大きく報道されるようになってから

 

身近なところでも

大小、様々な変化があって

この状況に対応していくために

行動や考え方も切替が必要

 

 

 

・・・とは、分かっていて

モヤモヤとしたやるせなさ

なかなか消えないこともありますね

 

 

 

 

 

 

わたしも先週、

とってもガッカリな出来事があり

 

こんな状況ですから

仕方ないのは分かっているけど

それでも、やっぱり残念すぎて

気落ちしてしまいました

 

 

今年の大きな目標のひとつだったので

これが無くなってしまうのは本当にツライ・・・

 

 

知らせが届いた日は

1日なにも手がつかなかったのですが

毎日落ち込んで過ごすわけにもいかないので

翌日は気持ちを切り替える儀式を行いました

 

 

 

 

 

 

わたしの気持ちリセット法1つ目は掃除

 

  

 

日常の掃除とは別で

普段は掃除しない場所をきれいにする

 

 

 

 

 

 

今回は洗濯機下の排水溝

 

 

洗濯バンに湿気で貼りついた埃を拭いたり

排水口カバーを外して蓋や

中の部品を洗ったり無心で磨く

 


掃除は成果が目に見えて

やり切った感もあるし

何より家の中がキレイになる



気分の良い時より

作業が捗る気がします



 

 

 

 

 

気持ちリセット法2つ目はお香を焚く

 

 

 

 

 

 

 

掃除の後、家中のカーテンと窓を開けて

太陽の光と新鮮な空気を取り込んでから

玄関でお香を焚く

 

 

 

これをすると

部屋の中の空気と一緒に

気持ちも入れ替わる気がします

 

 

 

 


お気に入りは

香綾堂の古都香無印良品の白檀

 



 

 

 

 

 

他にも…

 

 

・ボディスクラブとオイルで

全身をツルツルしっとりにする

 

・鏡や金具をピカピカに磨く

 

・引き出しや棚の中を整理する

 

 

など・・・

 

 

身の回りを整えたりきれいにすることで

モヤモヤ気分も一緒に掃除して外に出します

気持ちの浄化作業ですね…非スピリチュアル(笑)

 

 

 

みなさんはどんな風に

モヤモヤ気分をリセットしていますか?

 

 

コロナ疲れしている方

上手に気持ちの切り替えして

心と身体の健康を守りましょう

 

 

 

 

 

モヤモヤの大掃除のついでに

スマホの壁紙も春っぽいものに変えました

 

Before→After

 

 

 

 

ブログランキングに参加しています

応援の1クリックいただけると嬉しいです

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ 

 

 

 

インスタでグラムでは

日常の風景をアップしていますパンダLOVE love

 

↓こちらからインスタグラムを見ていただけます

 

 


現在提供中のサービスのご案内

現在4つの講座を大阪で開催しています

 

○○○

 

■整理収納アドバイザー2級認定講座

家庭の中はもちろん職場でも活用できる

使いやすく片付く仕組みのつくり方を学びたい方へ

 

詳細はこちら



○○○

 


■はじめてのメルカリ講座
使わないモノ、要らなくなったモノを

メルカリを使ってお得に楽しく売ってみませんか?

詳細はこちら

 

 

○○○
 

■ウェルビーイングベーシック

人生の”すこやか度”を高める

幸せの作り方について学ぶ講座

詳細はこちら

 
■体験講座「ポジティブ心理学入門

詳細はこちら

 
■体験講座「幸せを生み出す親切の効果」

詳細はこちら

 

 

■その他のお問い合わせはこちら