我が家のまな板


1何4か月使ってきて傷や黒ずみが気になってきてちょっとお手入れをすることに




お手入れに用意するモノはサンドペーパー


♯80
♯180
♯240


数字の小さいモノが荒く、数字が大きくなると細かくなります
ホームセンターで1枚30円くらい






サンドペーパーの荒いモノから細かいモノを順番に使って木口やまな板の表裏を木目に沿って削っていきます




◆手入れ前









◆手入れ後

表面の包丁傷が目立ちにくくなったり白くなりました
ところどころ木肌が捲れたり角に合った傷がなくなりました






同じ場所で比較するとこんな感じ↓






◆木口

上が手入れ前、下が手入れ後
黒ずみが少し解消されました






この作業だいたい15分

写真では伝わりにくいかもしれませんがぱっと見ても白くなって表面もなめらかになりました



桧のまな板、木口に関してはなかなか削るのが手ごわいですが表面はすぐになめらかにきれいになります



わたしはお手入れ下手で木口をカビっぽくしてしまいましたが・・・木口に気を付けて毎日洗って乾燥させていれば表面はそうそう着色やカビたりしないのでメンテも簡単



それでも自分でお手入れが面倒な場合はお店によっては”削り直し”もしてくれます



こんな感じで生まれ変わった我が家のまな板


また一年お世話になります









ブログランキングに参加中
応援の1clickいただけると嬉しいです




にほんブログ村



にほんブログ村

人気ブログランキングへ