それでは杉並道場 の入賞者を一挙紹介いたします!



入賞者数は過去最多人数を更新した昨年と同数の32名びっくりびっくりびっくりびっくりびっくり



例年以上に、一般部(特にミドル)や、上級クラスでの活躍が目立つ結果となりましたびっくりマーク





幼年  年長クラス



3位
H斗
素晴らしい気迫と、妖刀村正の大石範士を彷彿とさせる前蹴上げで優勝出来ると思った矢先に、優勝した文京道場のM誉との対決に敗れ、昨年に続いての3位。次こそは優勝だ!







小学1年生 初級クラス


優勝
S汰
こちらもキレッキレの技で本部席からも驚嘆の声があがるほど、圧勝とも言える優勝でした!
昨年に続いて2連覇。6連覇のM士朗先輩を目指そう!


ベスト8
S真
誠真会館の黒帯とエンジ帯の両親を持つS真。先日の初めての組手の試合でも初勝利をあげたが、型でも見事に入賞!
来年は親子出場が見たいな💦


ベスト8
Gく
一般部のお父さんは出場できませんでしたが、息子が一足先に入賞という結果をM津家にもたらしました!来年狙うは親子優勝。





小学3年生  初級クラス


優勝
I毅
初戦で東伏見の優勝候補を敗る金星をあげたかと思うと、あれよあれよと優勝を果たしました!
黒帯の姉とともに組手のイメージの強いI毅ですが、お姉ちゃんとダブル入賞となりました。





小学4年生  初級クラス



3位

Y恵
大人しい雰囲気のY恵ですが、模擬試合にも参加し意欲的に取り組みました!
Y恵・N熙・M香の同級生3人娘で挑みましたが、先輩格のY恵が見事に3位入賞。(少しドヤ顔)








小学3年生  中級クラス


ベスト8
S一郎
連続入賞が途絶えてしまった兄に代わって弟S一郎が初入賞!
M田一家としては連続入賞継続中。優勝(2連覇)した相手に負けたのでいたし方ないかな?よく頑張った!








小学4年生  中級クラス


3位
R丸
過去優勝、入賞している姉に比べ、あまり型がうまい印象がなかったR丸(ごめんね)。
優勝した選手に負けて惜しくも3位。次は型でも優勝を目指せ!


3位
G人
R丸同様、型がうまいイメージはなかったが、積極的に組手の試合にチャレンジしているこの二人。「組手が強い人は、型もうまい」を実践する選手になって欲しい!








小学5・6年生  中級クラス


準優勝
O太郎
インフルエンザ明けで体力回復せず欠場の連絡のあったO太郎。当日まで様子見て可能なようなら出場しようとM澤が直談判。
会場に来てくれただけでも嬉しかったが、さすがに過去の優勝者。惜しくも決勝では敗れたが見事に準優勝となった!


3位
H己
あとで紹介するが、お母さんが優勝!お父さんが準優勝!
そんな恵まれた環境で、H己が強く、うまくならないはずがない。これに満足せずに両親に息子には敵わないと思わせる成長を遂げて欲しい








小学3・4年生  上級クラス


3位
H生
過去優勝経験者のH生も今回は3年生にして上級(杉並では唯一)での出場となり、まだ平安4、平安5が覚えられず自信を失っていた。
T夢先生に個別指導を申し出て、その成果か上級生に混じり3位入賞!
立派な結果だが、優勝したのが驚きの2年生ということで、まだまだ上がいるぞ。






小学5年生  上級クラス


優勝
I葉
体調不良で欠場した第10回大会以外は常に優勝でパンフレットの表紙を飾ってきたI葉!
今回はただ勝つのではなく、難易度の高い「撃砕 小」で勝つという課題を自分に課し、小原先生の指導も受け果敢に挑戦し、見事にやり切った。


準優勝
N菜
N菜も組手同様、女性ながら力強い型を打ち優勝経験があってもいいレベルだと思うが、いかんせん必ずI葉が立ちはだかる。
昨年同様、ワンツーフィニッシュとなったが、順番が入れ替わるのをあきらめるな!






小学6年生  上級クラス


優勝
M生
昨年はR斗に敗れ準優勝だったが、少年部最後の今大会で見事に優勝を飾った!
みんなを引っ張るリーダー気質に実績も加わった。残り少ない少年部だが最後までみんなをまとめてね。


準優勝
Y太
以前に比べ稽古量が落ち心配していたN山兄弟ですが、昨年3位のY太が優勝候補筆頭のR斗を敗り決勝進出。今回は一つ上の準優勝となった。


3位
R斗
どうした?R斗!
毎年表紙を飾ってきた絶対王者が準決勝でまさかのミスで敗退。三連覇とならなかった。
これが型の難しさ、怖さ、だとあらためてR斗に感じさせてもらった。
悔し涙が止まらなかったが、この涙がまたR斗を強くしてくれるはず!


3位
R樹
N山兄弟のS太との熾烈な準々決勝を勝ち上がり3位入賞となったR樹!
野球に忙しくなかなか試合に出場出来なかったものの、道場ではかなりの実力を見せていたが、なんとこれが初入賞。















ワンツーフィニッシュの5年生上級




ベスト4を杉並道場で独占した6年生上級







みんな
おめでとう






一挙紹介と言いましたが、疲れたので一般部はまた次で、、、