年末年始の恒例「初詣」と「七福神」HM(12/30阪急京都線) | 青春の1ページ航空機等撮影記録~since2019 New Edition~

青春の1ページ航空機等撮影記録~since2019 New Edition~

今年もこれから暑い時期になる・・・

今日から年末年始の正月休みですが、今年は曜日の配列上5日間ゆっくりすることができます。今日は撮影を終えてから予約していた正月用のお餅の受け取りに行ってきて、明日は年越しそばと正月用の食材の買い出しに行くことにするなど、新年を迎えるための準備もボチボチとしていますが、今年一年を振り返るための準備もしなければ・・・

 

さて、今日の朝は阪急電車でこの時期恒例になった「初詣」と「七福神」のHM編成を狙いに行ってきました。今年はちょっとした理由もあって京都線のみを狙いに行くことにし、朝食を済ませてすぐに自宅を出て、南茨木駅の京都寄りにある踏切へ向かいました。踏切に着く直前に大阪方面に初詣HMを装着した編成が通過してしまいましたが、他にも走っている編成があるようなので焦る必要はなく(ただし、この撮り逃がした編成はこの後千里線の運用に入ったので、戻ってはきませんでした)、しばらくここで腰を据えて撮影することにします。

 

阪急9300系9301F

8000列車 準特急京都河原町行き

 

最初に、京都方面へ9300系の準特急が通過。

この少し後に、大阪方面に七福神HMを装着した編成が通過したのですが、気づかず撮り逃してしまいました。ただ、こちらももう1本走っているようなので焦らず待ちましょう。

 

阪急1300系1301F うさぎ号

7039列車 準急大阪梅田行き

 

しばらくして、ちいかわラッピング編成が大阪方面へ。この編成も梅田着後は千里線の運用に入るため、京都口に姿を見せるのは朝だけでした。

 

阪急9300系9305F 「初詣」ヘッドマーク付き

8002列車 準特急京都河原町行き

 

ここで、今日1本目のHM編成となる9300系の準特急が通過していきましたが、踏切の西側にいたのでこの角度で撮影。パンタの上端が切れてしまいましたね(苦笑)。初詣HMは毎年デザインが異なりますが、最近は干支の置物風のイラストが描かれたものが使用されています(なので今年のデザインは辰の置物風のイラストです)。

 

阪急9300系9303F 「初詣」ヘッドマーク付き

8001列車 準特急大阪梅田行き

 

直後に大阪方面に通過した準特急も初詣HM付き。今度は編成全体しっかり入る状態でいただきました。

 

阪急1300系1300F 「西国七福神めぐり」ヘッドマーク付き

840列車 普通高槻市行き

 

少しして、「七福神」HM付きの編成も登場。こちらは昨年と同じものとなっています。なお、今年は9300系への同HMの装着はありません。

 

阪急3300系3328F

7041列車 準急大阪梅田行き

 

現在、本線系統で土休日にフルマルーンの編成が撮影できるのは京都線のみ。今日もしっかり使用されていました。ちなみに、京都線の7連はフルマルーンの3300系と5300系しか存在しないので、日中でも頻繁に見られます。

 

阪急9300系9300F 20th Anniversary

8003列車 準特急大阪梅田行き

 

続いて、9300系トップナンバー編成の準特急が通過。来年夏には阪急初の指定席車両「プライベース」を組み込んだ後継の2300系が運行を開始するので(「プライベース」は9300系の一部編成にも組み込まれます)、トップナンバーをはじめとした初期編成の動向が気になるところではあります。ちなみに、この編成は今日は午前中と夕方以降に運用され、昼間は正雀車庫で昼寝するスジでした。

 

Osaka Metro66系66617F

回8051列車

 

大阪メトロの66系は更新が進んでおり、オリジナルの姿が貴重になってきました。このラストナンバー編成は経年が浅いこともあり、更新実施まではまだ少し時間があるとみられます。ちなみに、京都線は土休日でも朝のみ運用されるスジがあり、この編成も東吹田にある車庫に入庫となります。

 

阪急8300系8303F

801列車 普通大阪梅田行き

 

初期登場編成のリニューアルが行われた8300系ですが、制御装置の更新は過半数の編成で施工済みで、この編成も既に1300系と同じ制御装置に換装されています(ただし、一部機器類の配置は異なっています)。

 

阪急1300系1313F 大阪・関西万博

8036列車 準急京都河原町行き

 

ここで万博ラッピング編成が京都方面へ。この後、日中は堺筋線~千里線のスジに入っていたようです。

 

阪急1300系1311F 「初詣」ヘッドマーク付き

30800列車 普通京都河原町行き

 

この日3本目の初詣HM編成、実は京都線のロングシート編成の同HM付きを撮るのは今回が初めてだったりします(苦笑)。

 

阪急7300系7327F+7307F

8038列車 準急京都河原町行き

 

続いては7300系の2+6の8連が通過。この編成はリニューアル実施時に大阪方2両目の7457の運転台が撤去され、車番も7957に改番されています。

 

阪急1300系1315F

8008列車 準特急京都河原町行き

 

京都方面の準特急のラストで1300系が通過。最近は9300系が工事入場することが多く見られ、同系のスジをロングシート車が代走するケースが多く、今日も1運用が代走となっていました。なお、代走するスジは決まっており、2運用までが代走可能となっています。

 

9010列車 特急京都河原町行き

 

その10分後、初詣HM編成の9303Fが戻ってきました。梅田の出発時間が9時以降になったため、種別も特急になっています。

 

阪急5300系5324F

8035列車 準急大阪梅田行き

 

しばらくして、5300系の準急が通過。大阪方面の列車も場所によっては正面に日差しが当たるようになってきました。

 

Osaka Metro66系66601F

回9051列車

 

大阪メトロ66系のトップナンバーは既に更新済み。同系の更新メニューは編成単位で少しずつ異なるようで、特に座席のモケットは何パターンか存在するようです。ちなみにこの編成も朝入庫のスジで、今日は天下茶屋の留置線を出た後、高槻市までの片道のみ走って折り返しは車庫に帰るというものでした。

 

923列車 普通天下茶屋行き

 

高槻市から七福神HM付きの1300Fが戻ってきたので、大阪方のデザインもしっかりいただきました。同編成が入っていたスジは時間帯によって運用が変わるもので、午前中はこの高槻市~天下茶屋間の堺筋線直通の普通、昼からは河原町~天下茶屋間の堺筋線直通の準急、夕方からは河原町~梅田間の本線準急に入るものでした。

 

阪急3300系3323F

3083列車 準急天下茶屋行き

 

この日京都線をターゲットにしたのは、3300系最後の8連となったこの3323Fが走っていたためでした。今日は日中が堺筋線直通準急となるスジに充当されており、早朝から深夜まで幅広く運用に就くものでした(深夜帯には梅田発河原町行きの準特急にも入ります)。8連時は平日の運用がメインになってしまっているイメージがあるので、今回仕留められたのは結構大きかったです。なお、同編成は7連不足時には中間の3953が外され7連の運用に入ることがあります。

 

9011列車 特急大阪梅田行き

 

しばらくして、京都方面から初詣HM付きの9305Fが戻ってきたので、これを仕留めてここからは撤収。

 

阪急1300系1314F 「西国七福神めぐり」ヘッドマーク付き

3090列車 準急京都河原町行き

 

最後は南茨木駅の摂津市方にある踏切で、仕留め損ねていたもう1本の七福神HM付き編成が戻ってきたところを捕獲しました。

 

なお、今年の初詣HM編成と七福神HM編成は次のとおりとなっています(装着期間は前者が1月7日ごろまで、後者が1月下旬までとみられます)

 

初詣HM

(神戸線)1010F,1014F,1016F,8002F

(宝塚線)1012F,9003F,9005F,9009F

(京都線)1311F,9303F,9305F,8330F

 

七福神HM

(神戸線)1008F,8008F

(宝塚線)8007F,7015F,7018F,6011F

(京都線)1300F,1314F