「ブロッコリは
 同じ品種を9月、10月に
 植えてます。
 小さい方は先週に植えたものですが、
 1か月後には

 こちらの大きい方みたいになります。
 照りが続くときは
 水はやってますが
 他にはほとんど管理してません。

 

「毎年ブロッコリーを栽培している
 理由は
 含まれるビタミンKが
 美容に良いと言われるからです。
 ビタミンKは
 多くの緑色野菜に含まれています。
 会長が部会指導している

 キュウリにも含まれてますが

 いかんせん量が少なく
 補うためにも

 ブロッコリを作っているところあります。

 

(参加された方は ふりかえり に活用ください)

神谷学校10月月例会 で

取締役 が こんなようなことを言っとったです。

 

YOUTUBE にて字幕を修正してます。.

臨場感味わいたい方

字幕オンして動画再生ください。

 

畑での会長講話のはず、、が、

後で、芋掘りしなあかんから

相手しといて、、と

急遽、

取締役が畑を案内してくれました。

 

 

毎秋、吉良商店の畑には

ブロッコリが植わっています。

会長は

美容に敏感な

女性の動向を気にされていので
美容に良い野菜、、というニーズは
外せないみたいです。

 

 

ブロッコリ栄養については

たまたま見た コチラのサイト を

 
 
風による倒伏から守るため
太めの鉄パイプを挿し、
そこに誘引してました。
(美を目指すためにも
 力仕事系 は 要るんだろうね)
 

ここ最近、このような管理で
葉に虫食いの跡があるものの
幹がものすごく太くなり、
めちゃくちゃデカい
頂花蕾(ちょうからい)がつきます。

あ、頂花蕾ってのは

一番上につく、つぼみのことです。

 

カッケーかなと思って

専門用語を使おうとして打ち込んだら

ちょうからい ⇒ 超辛い

と変換されましたが

辛いというよりは

超デカい と うれしワイ くらいで

覚えましょう。

 

 

さてさて、吉良商店畑の成長の早さですが
恐らく、土づくりが
肝だと思ってます。

 

キラエースP208 を せっせと撒いて

土づくりに努めましょう。

 

 

実際に会ってみたり
畑を見学したりすると
使ってみようと思う

機運も高まるかもしれません。

 

次回11月は第2週、

8(月)に行います↓

神谷学校11月月例会

 

 

天災 や 感染症状況? が

ひどくなければ決行でありまして、、
 

11:00@ぐりんぴー

13:00@吉良商店詰所集合(資材を積む人は)
13:30@吉良商店:畑

 

です。
 

参加要件は、

 ・吉良資材を活用する意志のある者

 ・講話内容を営利目的で活用しない者

です。

他の代理店さんはお断り致します。

まだ若干なら増えても大丈夫なので

私に連絡ください。

(案内に混乱するので

 アポなしで来るのはやめてね)

 

浜松の早生/晩生のタマネギ苗の

(予約した方のみ)販売もあります。

欲しい方は予約ください。


不明な点はご連絡よろしくお願い致します。

 

 

調理器具ネタ。

 

 

ホームベーカリーの

パンケースを新調しました。

 

右のが買い替え前ですが

パンケースの内側が傷ついてたのさ。

最初に油を全体に回して、、

パンを抜く際は、下側の曲面を掌底でどついて

なんて

だましだまし運用してましたが

先日、電器屋にレンジを見にいったときに

目移りしてて。。

 

パーツ交換だといくらだろう、と

ネット検索したら存外割安だ。

ネットショップコメント欄に

ヘビーユーザーは予備買い置きすべし、

的なことが書かれてたーと

嫁の決裁をとって、

ポイントが多くつく日に、ポチリしました。

 

叩かなくてもスコーンとパンが抜けて

ベリーハッピー。

 

早く交換すりゃよかった、と思ったけれど

本体が壊れるかもしれんから

わしゃ買い置きはせんかなー。

 

 

他にも

ネット検索によるパーツ交換で

割安交換できたもの。

○:炊飯ジャー内窯

○:冷蔵庫、お肉室のセパレーター

 

割高なので諦めたもの。

×:掃除機の吸い口

 

です。良かったら参考ください。

 

 

植え付け前に土とよく混ぜるだけ、、

が最も簡単な使い方です。


良かったら、キラエース を試してみてください。

 

1カ月後、11月まで蒔ける野菜だと、

ホウレンソウ、などなどです。

 

土を作るより大量に買った方が速いわ、と思う方は

コチラ を ご覧ください。

 

他、不明な点は質問ヨロシクです。

 


いつも最後まで読んで頂き、ありがとうございます。

 

誕生日ケーキ 本日のアクセストップ3 誕生日ケーキ

 

1.地温を保てる液体が存在するならば、、

 

2.早生のタマネギの状況は?

 

2.タネでも5年くらい冷凍したものは?

 

ちょうど1年前の記事はコチラ下差し 

会長の場合、既に自社製品の大きな実績があって、

その良さのアピールのために、半ば強引に

”酸性”だから良いんだよ、、と言われてる気がします。