神谷学校、2021年8月月例会、

やりましたぁー。

 

今回は定例のメンバーにて

8月の暑さにも

オリンピックをお家タイムで観たいにも関わらず

ご参加ありがとうございます。

 

11時くらいから近所の喫茶店

ぐりんぴーにて会食。

 

 

それぞれの栽培進捗の報告。

ここ最近は水不足になりがちだね、とか

カラスの被害半端ないね、、という話になりました。

 

その後、吉良商店内の畑を見学。

 

ピーマン、ナス。

例年と違い、黒マルチ&配管はなし。

代わりにバークを5センチくらい被せてました。

元気はあるが水欲しがってる感あり。

 

キナウリ と ダイコン と ネギ。

この時期にしてはネギは勢いがいいねー。

 

露地スイカ。

遮光ネットの下に配管あり。

カラス除けの糸もあり。

ピーマン、ナスに比較し、管理ホンキだね。

 

サトイモも水欲しがってる感、半端ない。

 

ブドウ。

実少な目、もぅ食べちゃったんかなぁ?

 

シャインマスカット。

摘果してないから

ズルーんとした感じ。

 

ハウスのスイカ。

草丈が高く、スイカが見えねぇー。

コナジラミの多さが目立つ。

 

植え直しキュウリ。

コナジラミが気になるなぁ。

 

何にしても旺盛でござったことよ。

 

暑いので畑での会長講話はなし。

 

 

座楽(ざがく)でも

毎度のお話を聞けました。

 

 

今回は、

地温を下げるには、、

って議題があがって

他人に聞くだけではなく

各自、考えてやってみなはれ、、

なんてお話が興味深かったです。



 

 

会の内容 や 個別に書きたいことがあるので

ボチボチ、ブログ等にアップしていきますよぉー。

 

次回9月は定例のように第2週、

13(月)に行います↓

神谷学校9月月例会

 

一応、感染症対策もありまして

12名までに制限させて頂きます。

 

会長講話&実演 を 見聞きし学ぶ

スタイルも取り入れております。

天災 や 感染症状況? が

ひどくなければ決行でありまして、、
 

13:00@吉良商店詰所集合
13:30@吉良商店:畑(暑さが問題なければ)
14:30@吉良商店:事務所

 

です。

各地で非常事態宣言が出されてます。
在住のところでの
ガイドラインを参考にエントリーください。

参加要件は、

 ・吉良資材を活用する意志のある者

 ・講話内容を営利目的で活用しない者

です。

他の代理店さんはお断り致します。

2平日前までに私に連絡ください。

(案内に混乱するので

 アポなしで来るのはやめてね)


不明な点はご連絡よろしくお願い致します。

 

家庭菜園ネタ。

 

サトイモの葉が枯れかかってきたので

抜いた雑草をかけて、

水遣りしました。

 

水遣りをするから、

むしろ黒マルチ要らんーー

なんて外しましたが

黒マルチの保湿能力を侮ってました。

 

神谷会長の

「夏越しのため、なんか、かけておいた方がいい」を

思い出したので

 

 

 

植え付け前に土とよく混ぜるだけ、、

が最も簡単な使い方です。


良かったら、キラエース を試してみてください。
 

土を作るより大量に買った方が速いわ、と思う方は

コチラ を ご覧ください。

 

他、不明な点は質問ヨロシクです。

 


いつも最後まで読んで頂き、ありがとうございます。

 

誕生日ケーキ 本日のアクセストップ3 誕生日ケーキ

 

1.脳梗塞のケがあったら

 

2.良い野菜が調達できる環境を

 

3.みな100歳まで健康で生きられるように

 

ちょうど1年前の記事はコチラ下差し 

色 と 匂い が大事なんですね。

色即是空とは反しますが。。