とにかく深く耕す。
 リッパーという建設機械を使ってもいいから。
 そぅ親父の代を私が教えても
 もぅ孫の代には、
 なぜあんな無駄なことを、、と
 なってしまうんだなぁ。
 ウチの孫でもそぅだもん。
 あるもの、大事なものを使って
 なくなってしまうことを
 嫌がるんだけど、
 なくなったらなくなったで
 考えて工夫すればいいんだ。
 物は使えばなくなるけど、
 脳は使えば使うほどよくなる、
 良い知恵が出るところが
 あるのにねぇ。

 

いまあるものに固執して
 工夫しないと
 新しいものを生み出すことができないから
 廃れてしまう。
 ゆくゆくは哀れになっちゃうのにね。
 あるものの有効利用でいうと
 私は、あの山の石ころでさえも
 全部売れるんぢゃないかと思っているよ。

 

 

11月月例会 で神谷さんは

こんなようなことを言われてました。

 

補足します。

 

硬盤層を壊すよう深く耕す、ってことで

リッパーと言われてますが、

今でいうと

サブソイラ、プラソイラ といった

もののほうがなじみあるかも、、です。

 

あの山の石ころ、、っていうのは

関係会社が作っている

ケイ酸資材関連のことと思われますが、、

詳細はわかりません。

 

アリモノの有効利用、、っていうのは

神谷さんの十八番ですね。

 

 

 

楽農しよう屋3 として

ショップ開設しました。

 

あらたに

 

キラグリーンL : 芝生用肥料

ピークコーソ : アミノ酸含有肥料

KN105 :作物の結実を促す肥料

 

の窓口を設けてます。

 

良かったらご利用ください。

 

運賃を考えると割高になりますが

用土の取り扱いも考えてます。

 

だんだん寒くなってきました、

この期間に
植え付けだの、追肥だの、しないと、、ですね。

それから、、乾燥している日は、

春に向けての土づくり。

良かったら、キラグリーンS
吉良有機 も試してみてください。

キラエースよりも少ない量で良く効きますので。


いつも最後まで読んで頂き、ありがとうございます。

 

 

誕生日ケーキ 本日のアクセストップ3 誕生日ケーキ

 

1.日光の力も借りれば

 

2.空気と菌の力を借りれば

 

3.いつまでも自分の足で

 

3.最初は売れなかったけど、、?

 

ちょうど1年前の記事はコチラ下差し

ホント気温の乱高下

激しくなりましたね。