「雨が多いと
 カビとか菌の働きが
 相対的に強くなるから
 病気がちになる。
 最近は、気候変動が激しいからか、
 その後、すぐにカーンと照るだろう?
 土づくりをしっかりしてないと
 その変動に耐えられなく
 植物がしなびてしまう。」

 

 

6月月例会 に神谷さんは

こんなようなことを言われてました。

 

「皆病気になる。
 カーンと照るで皆しなびちゃう。」

だと

 何のこっちゃ??

なので

ここ数年さかんに言われている

天候変動のことか、、と

言葉を補ってみました。


穏やかな春がなくて、
雨や曇り が 多く、
たまにカーンと照って
夏日が続く、、と。

天候変動に耐えるべく、
日ごろから土をしっかり
作っておくのが大事です。

土づくりには キラエース で
おねがいしやす。


家庭菜園ネタ。

 

落花生も大きくなりました。

キラエースでマルチングしていたせいか、

雑草少ないです。

「やらんよりはマシだが、

 絶対、雑草が防げるでもナシ」

という評価。

 

ほどほどに土寄せしておきました。

 

読書ネタ。

 

少年野球で”お父さんコーチ”をやってますが、

監督さんが、野球経験少ない親でも参考になる、、と

オススメしてくれた本です。

 

著者の立花さんは、

中学時代に投手として

オールジャパンに選出され

将来の活躍を期待されましたが、

肩のケガのため選手生活を断念、

プロ野球初のコンディショニングコーチや

ニューヨーク・メッツでも同コーチを勤めた

野球界で一目置かれてる方です。

 

内容は、

子どもに「野球が好き」「野球は楽しい」という

気持ちを醸成させようと、

子どもとはいえ、適度な距離感を持って

敬意をもって見守る、、というところでしょうか。

対象は子どもに限らず、

また分野も野球に限らず、

共通すると思います。


良い作品をありがとうございます。

 

 

7月になりました。

 

播種や植付の1か月前に

肥料・堆肥を土に混ぜ混ぜし

始めた方がいいってところがあります。

8月に蒔く、、といったら

ニンジン , ハクサイ など。

是非、 キラエース を使って

8月蒔きに挑戦してみてください。

 

いつも最後まで読んで頂き、ありがとうございます。

 

 

誕生日ケーキ 本日のアクセストップ3 誕生日ケーキ

 

1.あっちゃー、収入格差が、、

 

2.あと2,3年で、、

 

3.話は急転して?

 

ちょうど4年前の記事はコチラ下差し

また書くけどさー、使う資材の

有機酸 と 活性炭素のブレンドが

スバラシイって思うんだよね。