皆さんだんだん冬が近づいてきましたが、風邪などひいてないですか?
朝夕と冷えるので、洋服選びも大変ですね。
10月29日はナビスコカップが国立競技場で行なわれましたね
私はリアルタイムで観られなかったので、録画しました!
土曜日の夜はおうちに帰って、TVの前で大騒ぎをしてしまいました。
↑私の大好きなアントラーズ勝ったらいいなという気持ちでいっぱいでした。
なかなか決着がつかず延長戦へ・・・。
大迫選手が蹴ったボールが遂にゴーーール!!!!!
勝ったぁーー!!嬉しすぎる!!
私の大好きな選手、柴崎岳選手(↑)。
2年連続で高校サッカー時代応援にも行ったほど好きです。
好きすぎて上手く文章に書けませんが・・・。
彼は青森山田中学・青森山田高校の出身の選手で今年からアントラーズに入りました。
母子家庭に育ち、苦しい家計の家に育ったそうです。
プロになって家計を支える事を1つの目標にもしており、中学時代から親元を離れ、特待生として青森山田に入っています。
そのため、部の練習が終わっても1人で夜遅くまで残って練習していたそうです。
この歳にして親の事や家族の事を考え、大好きなサッカーと向き合う姿は素晴らしいし、親に甘えるどころか自分が支えるというその気持ちが男らしく、とても年下とは思えません。
彼は日ごろから落ち着いていて、試合中も動じない性格だと色んな記事に書かれています。客観的に冷静に自分をみれる選手と言われていて、同チームの小笠原選手にも「芯の強さが凄い」と言われています。
そんな穏やかな中にもきちんとした強さがにじみ出た雰囲気が好きです。
嬉しそうに笑った顔も大好きです。
まっすぐに頑張っている姿はいいですね。
来年は、鹿島スタジアムへ行って、アントラーズの応援に行く予定♪
本当にアントラーズおめでとうございます!!
柴崎選手が大好きなバティーでした。