こんにちは、『編集長』です
皆様は『DQNネーム 』なる言葉を
ご存じでしょうか
簡単にいうと、
『読みづらい名前や当て字、常識的に考えがたい言葉を用いて、子供の戸籍上の名前にする』
というネット上のスラング(造語?)で、近年増え続けている傾向に対しての蔑称なのですが、調べてみるとコレが非常に面白い酷い
マンガやアニメに影響されたと思われる、
『月(らいと)』『琥南(こなん)』などは序の口。


【男の子】
星穏(しおん)、遥空(はるく)、怜音(れのん)、
晴心(せいん)、子央(ねお)、有翔(あると) etc
【女の子】
明柊(みんと)、輝星(きらり)、天響(てぃな)、
羽蘭(うらん)、苺姫(きらら)、羽星(うらら) etc
・・・・読めるわけないだろ!!
ていうか、ちょっと可哀想ですね
(´・ω・`)
こうした名前の子供たち、一部は改名を考えるわけですが、改名するには過去の判例に基づいた『正当な事由』が必要となります
【例①】
珍奇・難解など、社会生活上、著しい支障がある。
【例②】
犯罪者に同姓同名の人がいる etc
こういった『正当な事由』によって、
改名が認められた名前がコチラ↓↓
【男性編】
ベニ、田舎、牛吉、丑五楼、運助、岡茂樹、案山子、一江、喜代美、権八郎、シキマ、〆男、一を縦にした字(すすむ)、藤七郎(木下姓)、と志ゆき、春枝、ヒモ、又金、△□一(みよいち)、原爆・水爆(兄弟)、田中角栄、悪
【女性編】
メキリ、ゲンツル、もうし、ナベ、ヲシメ、サンブ、ウムト、ヒモ、ウシモ、パリ、ヲクマ、おまさ 、五三十(いみと)、ウカツ、ウン子、おじやう、オワリ、カマル、カニ、ゲンツル、サン子、シャウドル、セミ、谷ツル、デコ、トンメ、フケグサ、ポン、政グリ、メチャ、メガ、めんだ、ゆな、八重幸久弥花、吾郎
そりゃ認められるわ( ̄□ ̄;)
by 編集長