サイ
トゥーです。
富士山七合目の山小屋を後にして
下は夜景上は満点の星空・・・素敵
上に上がるにつれ段々寒くなって来たので
長袖セーターを着こんで(気温5℃)
深呼吸を繰り返し体をならさないと
高山病に襲われるので注意しながら
一番の難関七合目八合目の岩場を登りました
。
途中風が酷くなり、さらにレインコートを着て
又登山。(気温0℃)
九合目より十合目の終盤で徐々に頭が痛くなり
高山病症状が出て来たので途中
水素水WinWinを飲みました。おいしい
そのおかげで
日の出時間の五時前に何とか頂上に着き
御来光を見ることが出来たのだと思います。
卵のような太陽です
頂上ではご来光と共に何処からともなく
君が代の音楽が流れ、国旗掲揚
医療の神様と言われる浅間神社で
金剛棒に焼印を押してもらい
六根(眼、耳、鼻、舌、身、意)洗浄の木札
を戴きました。
ガイドさんから言われた
「参考までに富士登山をされる際には
7合目までは2割残りの
10合目までは3割下山で
5割の体力を残して下さい。」の意味が
漸くわかったのは下山の時です。
土ぼこりと足が滑り歩きにくくてとても疲れました。
今回、河口一周のお鉢周りは時間が無くて
出来ませんでしたが
次回挑戦したいと思います。