最近しばらくの間映画に見に行く時間がなく、久しぶりの映画ネタです。
「第9地区」のニール・ブロムカンプ監督作品ということで公開前から期待していた作品。
エリジウムの舞台は2154年地球。
大気汚染、環境破壊によって荒廃し、スラムと。
貧困層が多く、医療も満足に受けられない状態。
一方、超富裕層は劣悪な地球を離れ、宇宙コロニー「エリジウム」に移住。
何不自由ない生活。完全に地球とは隔離され、貧困も病気の不安もない世界。
医療ポッドなるものがエリジウムには存在して、これによってどんな病気も瞬時に治せる。
このレベルではなくても高度な医療が行える技術が地球あってもよさそうですが、設定上現在の医療程度しか地球では行えないという不平等さ。
主人公は地球に住むマット・デイモンが演じるマックス。
ロボット工場にて働いていたのですが、事故によって放射線のようなものを浴びてしまい、余命5日の宣告を。
エリジウムに行って治療ポッドにて死なずに済む。
スパイダーというブローカーと取引してエリジウムへの切符を手にする予定が、ある陰謀に巻き込まれていく・・・
ブローカーと取引して装着されたのが、エクソスーツという強化外骨格。
なんとも貧相なスーツ。脳神経系と接続されており、身体に直接ボルトで固定。
どうやって服を着替えるのだろうという疑問は生じましたが・・・
さて、感想です。
「第9地区」という傑作の後に続く作品ということで過剰な期待をどうしても抱いてしまいます。
正直、「第9地区」に比べてわくわく感はなく、ストーリー展開も意外性がない。強化外骨格のスーツも敢えて出す必要もなかったように・・・
そういったちょっと不満な点を差し抜いても、ニール・ブロムカンプ監督の描く世界観、そこに登場するガジェットはやはり楽しませてくれるものです。
オススメ度:★★★★☆

にほんブログ村

アンチエイジング ブログランキングへ