大分国東半島 | 日光山清滝寺のブログ「一雫net」

日光山清滝寺のブログ「一雫net」

栃木県日光市 天台宗日光山清瀧寺(清滝寺)
若住職が更新するブログです。
お寺の小さな出来事や活動報告、積雪状況など。

栃木県天台仏教青年会の研修旅行で大分県に行ってきました。

仏青会員9名と、栃木教区宗務所長ご夫妻も随行してくださり実りある研修ができました。


両子寺


両子寺 奥の院までの参道


奥の院 


本尊 千手観音


両子寺 ご住職と談話


九州最古の木造建築 国宝 富貴寺


富貴寺 山門


熊野磨崖仏までの石段 15分ぐらい登る


熊野磨崖仏


宇佐神宮


文殊仙寺 12年に1度のご開帳


文殊仙寺 本堂前にて記念撮影


大分県立歴史博物館 富貴寺の壁画の再現など


かなりの距離を歩きましたし、レンタカーでの山道の移動もなかなかでしたが、天候にも恵まれて実りある研修旅行ができました。九州東仏教青年会の皆さまにもお迎え頂き交流を深めることができました。


この研修旅行で頂いた各寺院のパンフレットなどはお寺に持ち帰って来ましたので、興味がある方はご覧ください。また、別府温泉もございます。是非行ってみてください。



番外編


大分までの飛行機がポケモン、ナッシージェットでした。大当たり!


別府温泉 血の池地獄