木槿の花☆ | 花咲く祈りの寺☆清瀧寺

花咲く祈りの寺☆清瀧寺

山号を雲光山、院号を華蔵院、寺号を清瀧寺といいます。
平安時代、大同2年(807)の創建と伝えられています。
茨城県南部守谷市、鬼怒川のほとりに建ちます。
境内は四季折々様々な花が咲き乱れる、総合霊場が特徴の寺院で『花咲く祈りの寺』です。

おはようございます。


連日危険な暑さが続いております。

どうぞ体調管理などお気をつけくださいませ。


暑い境内でも、夏の花『木槿(ムクゲ)』は元気に咲いています☆





木槿は1日花で次の日にはしぼんでしまいます。
そのため、仏さまに花を供養する『供花』(くげ)には適さない花とされることがあります。

供花が発展して現在の『華道』『生け花』に繋がっているそうです。

一方で木槿の花は『一期一会』『一日一生』など『今』を大切にする仏教の教えに合う花ともされています。

先人たちの言葉に『昨日はもう生きられない。明日はまだ来ない。だから『今』を生きる。』があり、原始経典『一夜賢者の偈』においても『今を生きる』ことの大切さが強調されています。


木槿の花のように『今』を大切に生きることで、ステキな過去となり、素晴らしい未来に繋がっていくように感じます。

今日も皆様にとりまして、素晴らしい日となりますよう☆
お祈りいたしております☆