花まつり限定御朱印のお知らせ☆ | 花咲く祈りの寺☆清瀧寺

花咲く祈りの寺☆清瀧寺

山号を雲光山、院号を華蔵院、寺号を清瀧寺といいます。
平安時代、大同2年(807)の創建と伝えられています。
茨城県南部守谷市、鬼怒川のほとりに建ちます。
境内は四季折々様々な花が咲き乱れる、総合霊場が特徴の寺院で『花咲く祈りの寺』です。

おはようございます。


おかげさまで、花まつりの問い合わせを多くいただいております。

ありがたい限りですm(_ _)m


花まつり限定の御朱印についてですが、4月8日までの約1週間ほどの短い期間でお出ししております。


書き置きのみで、日付けはお釈迦さまの誕生日である4月8日となります。




甘茶についてですが、甘茶の無理配布は、4月6日〜4月8日の3日間となります。


4月6日〜4月8日は、花御堂を出していて、お釈迦さまの誕生仏に甘茶をかけながらお参りすることができます。


どなたさまもご自由に参拝いただけますので、どうぞお気軽にご来寺くださいませ(^人^)