風鈴回廊♪ | 花咲く祈りの寺☆清瀧寺

花咲く祈りの寺☆清瀧寺

山号を雲光山、院号を華蔵院、寺号を清瀧寺といいます。
平安時代、大同2年(807)の創建と伝えられています。
茨城県南部守谷市、鬼怒川のほとりに建ちます。
境内は四季折々様々な花が咲き乱れる、総合霊場が特徴の寺院で『花咲く祈りの寺』です。

おはようございます☆


今年は記録的な暑さが続いております。


清瀧寺では、少しでもお寺で『涼しさ』を感じていただけるよう『風鈴回廊』や『すだれアート』を行っていて、毎日のように、お参りの方々が写真撮影や動画撮影をされています。



風鈴回廊については、今月いっぱい(8月31日)までとなっていて、9月1日から、徐々に風鈴の数を減らし、終了とさせていただきます。



すだれアート(夏飾り)は、秋のお彼岸を境に『秋飾り』に変更する予定でおります。


すだれアート(夏飾り)


これからも、お寺に来られた方々が、癒やされるよう、精進してまいります。

合掌(^人^)



今日も皆様にとりまして、素晴らしい日となりますよう☆

お祈りいたしております☆